健康 PR

ラジオ体操を続けた結果と効果まとめ!いつやるのがお勧め?寝る前だと痩せる?消費カロリー数もご紹介します

radio-calisthenics
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本人なら誰でも知っているラジオ体操を毎日やると、健康面やダイエットにどんな効果があるかご紹介します。

ラジオ体操は国民の体力向上や健康増進のために作られた体操で、エネルギー消費もそれなりにあるので、健康管理の他、ダイエットにもおすすめの運動です!

口コミを見てみると早くて1ヶ月、平均して3ヶ月ほどラジオ体操を続けたことで、体重が減ったり体調が良くなったことに喜ぶ声が多くみられます。

ダイエットに興味がある方も体調不良に悩んでいる方も選択肢の一つとしてラジオ体操を考えてみてくださいね。

今回はラジオ体操をやる時間帯はいつが効果的なのか、消費カロリーなども合わせてお伝えします。

興味を持たれた方はぜひ読み進めてみてくださいね!

\運動効果を最大限発揮できる方法が学べるDVD付きの本はこちら/

ラジオ体操を続けた結果と効果をご紹介します

ラジオ体操を続けた結果どんな効果があったか、ネットの口コミを元にご紹介しますね。

ラジオ体操を大体一日に2,3回、1カ月から3カ月ほど継続して取り組んだ方の口コミを主に参考にしています。

効果として多かったのは肩こり腰痛が治ったというもの、体が軽くなった、体が温まり冷えが改善されたというものです。

ダイエットのためのエクササイズとしてラジオ体操を取り入れ、効果があったという口コミも多くありました。

ラジオ体操はストレッチと有酸素運動の両方の特徴を持っているので、体をほぐすと同時にエネルギー消費もできるお得なエクササイズです。

だから体調面とダイエットと両方に効果があったんですね!

ただラジオ体操はコツコツと続けられる人におすすめの運動です。

「一人だと続かない」「ついサボってしまう」

というようであれば、まずは数日実際に取り組んでみた上で、続けられそうか判断してみてくださいね!

なおラジオ体操が自己流となってしまうと、効果は半減してしまうとも言われています。

もし本気で体を変えたいと考えているようであれば、ラジオ体操の効果的なやり方などが載っている本などで一度しっかりと学んだ上で実践することをおすすめします^^

\運動効果を最大限発揮できる方法が学べるDVD付きの本はこちら/

ラジオ体操はいつやるのがお勧めなのかご紹介します

ラジオ体操はいつやるのがお勧めかご紹介しますね。

ラジオ体操は一日2,3回やるのが効果的で、おすすめの時間帯は、

  • 朝起きてすぐ
  • 午後3時頃
  • 夕方の6時頃
  • 就寝の2時間前

です。

朝起きてすぐ体を動かすと血流がよくなり、頭も体もすっきりし、良い一日のスタートが切れます。

午後3時ころはホルモン分泌が活発で、この時間に運動をすると体調が整いリラックス効果が得られうつ病予防などになります。

夕方6時頃は最もエネルギー消費が高い時間帯なので、この時間に運動するとダイエット効果が期待できます。

夜に軽い運動をすると寝つきが良くなる効果がありますが、就寝直前に激しい運動をすると逆に眠れなくなるので、就寝直前は前屈などのストレッチだけやるのがおすすめです。

空腹時と食後すぐの時間も体への負担が大きいのでラジオ体操は避けた方が良いです。

もし空腹時に運動したいときはジュースなどで少しエネルギー補給してからにするとよいですね!

ラジオ体操にはダイエット効果はあるの?1週間と1ヶ月のビフォーアフターをご紹介

ラジオ体操にダイエット効果はあるのか、ご説明しますね。

ラジオ体操だけで痩せるとは言えませんが、ラジオ体操は体調を整え代謝をアップするのでダイエットに取り入れることはとても効果的です。

次にラジオ体操を続けた結果、体重などにどういう変化があるのか例をあげてご紹介します。

今回の例は3人の女性がラジオ体操を1日1回続け、体重などの経過をアンケート形式で観察した結果です。

ラジオ体操を毎日やって1週間後に計測したところ、3人とも体重が約0.5キロほど減少していました。

さらに1ヶ月ラジオ体操を続けてから計測したところ、全員約3キロほど体重が減っていました。

参加した方の話によると、ラジオ体操をしたことにより肩こりなどの不調が改善したり、だらだらと間食することが無くなったので結果として痩せたそうです。

また時間を選ばずできること、無料でできること、動きが簡単なこと、やっても数分しかかからないなどが続けやすかった理由だということです。

ラジオ体操は寝る前だと痩せる?効果的なやり方もご紹介します

ラジオ体操は寝る前に行うと痩せるかどうか、また効果的なやり方もご紹介しますね。

ラジオ体操は寝る2時間くらい前にやるのが効果的です。

体操で上がった体温が寝る頃にちょうど下がって入眠しやすくなるからです。

痩せる目的で行うのでしたら夕方6時頃、一番体温が高くエネルギーを消費する時間にやるのがおすすめです。

ラジオ体操を寝る直前にやると血流や心拍数が上がり、かえって寝つきが悪くなるのであまりおすすめできません。

ストレスをためないこともダイエット成功の鍵なので、睡眠不足は避けたいところですよね!

またラジオ体操をするときは使う筋肉を意識して、できれば動画でお手本を見ながらやるのがおすすめです。

指先まで意識してやると体が本当に温まって効果が実感できますよ♪

ラジオ体操の消費カロリー数をご紹介します

ラジオ体操の消費カロリー数をご紹介します。

消費カロリーはラジオ体操第一が約12キロカロリー、ラジオ体操第二が13~18キロカロリーです。

第二の方が動きが激しいこともあり、消費カロリーが多めになっていますね。

両方合わせて所要時間約6分で約25キロカロリー消費できますが、これは早歩きのウォーキングをするのと同じくらいの運動量だそうです。

意外にエネルギーを使っているんだなあと思いますよね!

ちなみに成人に推奨されている一日の運動消費カロリーは約300キロカロリーです。

家事や買い物や通勤などにラジオ体操を1,2回追加するだけで推奨消費カロリーの達成はかなり楽になりそうですね!

まとめ

ラジオ体操を続けることによる効果やメリット、効果的なやり方などをご紹介しました。

今回はダイエットを中心としてお伝えしましたが、ラジオ体操はとても良くできた運動で、うれしい効果がたくさんあります。

もう少し元気に過ごしたい、運動不足を感じる、うまく睡眠がとれないなど、不調をかかえている方ほど効果を実感できると思います。

そんなときにとりあえずラジオ体操を一回だけでもやってみてくださいね。

翌日なんだかすっきりして体がよく動くのを実感できるはずです^^

掲載情報は記事執筆時のものです。
当サイトに掲載している記事・写真の切り取り等の無断加工・無断転載を一切禁じます。
すべての著作権は当ブログ運営者および情報提供者に帰属します。