日用品 PR

モモナチュラルのソファのへたり具合と使ってみた口コミ評判まとめ!座り心地やお手入れ方法についてもご案内

モモナチュラルのソファのへたりと口コミ評判まとめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

モモナチュラルのデイソファを使い始めて3年が経過したので、口コミをまとめてみました。

まず座り心地に関しては3年が経過した今も特に変わりはありません。

ただへたりに関しては部分的に気になるところも出てきました・・・。

今回はそんなモモナチュラルのソファの口コミをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

モモナチュラルのソファのへたり具合

モモナチュラルのソファはサイズにもよりますが、それなりの値段もするので検討する場合、へたり具合について気になりますよね。

そんなモモナチュラルのデイソファのへたり具合ですが、3年を経た現在、背もたれ部分に関してはへたりは全く感じないものの座る部分に関しては若干へたりを感じています。

ただ我が家の場合、幼い子供がソファの上で飛び跳ねたり(苦笑)、変に体重を乗せたりするのでへたりが進むのが早かったのかもしれません。

普通にソファとして座るだけであれば、そこまでへたりに関しては気にならないのではと思っています。

参考までにモモナチュラルの公式サイトに掲載されていたソファのへたりについての回答は以下の通り👇

ご使用頻度や方法などにもよりますのでどれくらいとは言い表せませんが、現在モモナチュラルで取り扱いのソファはウレタンの張り合わせを何層にも重ねています。そうする事で耐圧を分散、へたりにくい構造になっていて状態の良い座り心地を保ちます。何年か経ってどうしても気になるという方にはソファーの種類によって座面部分だけの販売もさせていただいておりますので安心して末永く使っていただけます。

引用元:モモナチュラル

へたりに関しては分散してくれるので、へたりにくい構造だと綴られています。

ただ使用頻度や座り方、また劣化などで、へたりが進んでしまうということはあるのかもしれません。

とはいえへたりに関してはどんな高級ソファだとしても出てきてしまうもの。

モモナチュラルのソファの場合は、座面部分だけ交換できるようなので、どうしても気になる場合は交換するという方法をとっても良いかもしれません。

モモナチュラルのソファの口コミ評判

我が家ではモモナチュラルのデイソファーを使い始めて3年が経過しました!

この記事を読んでいる人の中にはモモナチュラルのソファの購入を考えている人も多いかと思いので個人的な感想や口コミ評判についてまとめていきます^^

まず結論からお伝えすると、3年が経過した今でのモモナチュラルのソファを選んで良かったと思っています。

個人的に良かったと思っているのは以下の3点です。

  1. 部屋が広く見える
  2. カバーが洗える
  3. ベットにもなる

このほかにもしカバーを変えたくなったらカバーだけで購入できることや、へたりが気になったらソファ部分だけ交換できるのも良い点だと思っています。

この記事では我が家がモモナチュラルのデイソファーを使ってみた評価や口コミなどを個人的な感想などを添えつつご紹介していきます。

部屋が広く見える

モモナチュラルのデイソファは高さが抑えられているので、圧迫感が抑えられ、またそのぶん部屋が広く見えます。

またソファを支える足元もかなりスマートな作りになっているので、奥行きはあるものの、どっしりとした感じは一切出ません。

サイズ感だけ見るとかなり大きく見えてしまいますが、スッキリとそして部屋を少しでも広く見せたいならデイソファかなりおすすめです!

カバーが洗える

モモナチュラルのデイソファに限らず、モモナチュラルの製品のほとんどは洗濯が可能です。

一部洗濯ができないカバー生地もあります。

なのでもし飲み物をこぼしてしまった、汚れてしまったという場合でも、慌てることがありません。

カバーの取り外しもとっても簡単なので、気軽に洗濯することができます。

ちなみにカバーの洗濯はネットに入れて洗濯機に入れて洗えばOKと手軽なのも嬉しい限り!

お手入れが簡単でしかもカバーが洗えるメリットは実際に使用するとそのありがたさを実感できるはずです。

ベットになる

モモナチュラルのデイソファはその名の通り、ベットとしても使うことができます。

しっかりとした硬さがあるので寝心地も良いですし、背中の支えを取れば寝返りだって打つことができます。

ソファがフラットなので、もし寝てしまったとしても身体のどこかが痛くなるだなんてこともないですし、

突然の来客でもベットとして使用できるので何かと安心です!

モモナチュラルデイソファの座り心地

モモナチュラルのデイソファの座り心地ですが、クッション性がほとんどないので包み込まれるような座り心地はありません。

また奥行きはあるものの座面の低さもあり、中途半端な座り心地となってしまいます。

ただ体が沈み込まないのでベンチシートのような座り心地を得ることができますし、クッションを併用することで座り心地は格段にアップします。

座り心地は柔らかいソファには劣りますが、自分で座り心地を調整できるのはデイソファのメリットなのではと実感しています。

また座面が硬いのでたったり座ったりの動作はすごく楽ですし腰への負担も少ないのではと個人的には思っています。

モモナチュラルのソファのお手入れ方法

モモナチュラルのソファのお手入れ方法について最後に簡単にご紹介させていただきます。

まずモモナチュラルのソファのカバーは革製品以外は外すことができるので、いつでも洗って清潔を保つことができます。

ソファのカバーはファスナー式で使い勝手も良いので、洗濯はそこまで負担にはなりません。

またソファ生地に毛玉ができてしまっても市販の毛玉取りで取ることができます。

なお天然木部分に関しては、特にオイルなどを塗布しなくても購入した当時のままのツヤを維持しています。

ただ天然木なので、もし手間でなければ定期的にオイルでお手入れしてあげると、長持ちするかと思います^^

まとめ

モモナチュラルのデイソファの口コミレビューをご紹介していきました。

また座り心地やへたり具合、についても合わせてご紹介していきましたが、参考になったでしょうか。

我が家で使っているモモナチュラルのデイソファは座り心地に関しては硬いという表現がぴったりのソファですが、クッションを用いることでまた違った座り心地を楽しむことができます。

またへたりに関しては、座る位置を固定化しない限りはそこまで気にならないのではと思います。

以上、実際にモモナチュラルのデイソファを使ってみた感想を口コミレビューにしてまとめて見ましたが、

自分の求めるライフスタイルや欲しい機能、配置位置やソファに求めることをしっかりと考慮した上で最適な一つを選んでみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

掲載情報は記事執筆時のものです。
当サイトに掲載している記事・写真の切り取り等の無断加工・無断転載を一切禁じます。
すべての著作権は当ブログ運営者および情報提供者に帰属します。