日用品 PR

ジャガーのミシンは壊れやすいし評判が悪いって本当?故障した時の対処法や愛用者の口コミに初心者向けのおすすめ商品もご紹介します

jaguar-sewing-machine
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ジャガーのミシンは壊れやすく評判が悪いという噂があります。

でもそれは完全に誤解です!

確かにお値段が安めのミシンは故障が多いのですが、ジャガーは安めのミシンを少し多く販売しているのでそういうイメージがついてしまったのかもしれません。

実際にはジャガーは他のメーカーに負けない歴史と技術を持った、優れたミシンメーカーで、良いミシンがたくさんあります。

今回はジャガーのミシンが壊れやすいというのは本当なのか、口コミをもとに調査し、万が一壊れた場合どうすれば良いかご紹介します。

またジャガーのミシンで初心者におすすめの商品も後でご紹介しますので、興味があれば読み進めてみてくださいね!

ジャガーのミシンは壊れやすい?

ジャガーのミシンは壊れやすいかというと、特にそういうことはありません。

口コミを見てみると、確かに故障とか初期不良かと思われるものがあります。

でもジャガーのミシンはそもそも口コミ件数が、他のメーカーに比べると段違いに多いんです。

すると問題なく使えている人は口コミを書き込まないことが多いため、不具合の口コミの割合が自然に増えてしまいますよね。

さらに内容を見てみると高評価の口コミの方がはるかに多く、特にジャガーのミシンが壊れやすいということは無いと言えます。

ただしジャガーのミシンの特徴として、他のメーカーと比べると同じ機能でも値段がお手頃なものが多いです。

どんな家電でもそうですが、やはり同じ機能なら値段が高い方がやや壊れにくい、という傾向はあります。

口コミを見てみると、一番安いモデルにやはり故障などの低評価の口コミが多く見られました。

それでも全体的にジャガーのミシンは非常に評価が高く、お値段に見合う以上の働きをしてくれるおすすめのメーカーです。

ジャガーのミシンの評判が悪いって本当?口コミを紹介します

ジャガーのミシンの評判が悪いというのは本当なのか、口コミを紹介しながら解説しますね!

ジャガーのミシンの悪い口コミ

  • 縫ってみたら直線の縫い目が左右にぶれていた
  • 数回使用しただけで壊れた

故障するときは1回~数回の使用と割と早い段階で不具合が出ているようです。

おそらく初期不良なので、購入したらすぐ確認することが大事ですね!

ジャガーのミシンの良い口コミ

  • 20年程前に同じようなものを買ったのですが、それと比べてもとても使いやすいし綺麗に縫えた
  • とてもキレイに縫えます
  • 安くていい買い物ができました

ジャガーのミシンの中で色々な商品の口コミを見てみると、値段の安いものはやはり少し評判が悪い感じがします。

どのメーカーにも2万円しない安いミシンがあるのですが、ジャガーのミシンもまた2万円以上するものよりは低評価の口コミが多いようですね。

ただ2万円以上のミシンに関しては高評価が多かったですし、性能や使いやすさ、仕上がりの良さに対して良い評判がたくさん上がっていたので、

やはりお値段が性能にも表れている、そんな印象を持ちましたよ^^

とはいえ2万円台のミシンでも使えるという声も多いですし、どのくらいのレベルをミシンに求めているかも個人差があるかと思うので、一概にはいえません。

もし購入を考えているようであれば、大手ネット通販の楽天やamazonの販売ページに購入者のレビューを見ることができるページがあるので、

参考にしつつ選んでみるのが良いかと思います^^

ジャガーのミシンが故障した際の対処法をご紹介します

ジャガーのミシンが万が一故障した際の対処法をご紹介しますね!

ジャガーのミシンが壊れた場合は、まず購入したお店に相談してみてくださいね。

自分で購入したものでなかったりレシートなどが無い場合はジャガーの公式ホームページにのっている問い合わせ先に連絡します。

次にジャガーのミシンの保証についてご説明しますね!

ジャガーのミシンは全て1年間(機種によっては3年間)メーカー保証がついています。

しかし多くの販売店で独自の5年保証などを付けているケースが多いです。

無料保証期間内であっても部品の費用や送料はかかるケースもあるようなので、購入前に補償内容をご確認くださいね。

保証期間を過ぎてしまうと、ミシンの修理は結構高額になります。

2万円以内の安いミシンであれば修理より買い替えの方がお得になることが多いですよ♪

ジャガーのミシンが壊れた時の修理費用の目安は?

ジャガーのミシンが壊れた時の修理費用の目安をご紹介しますね。

調べてみたところ、ミシンの種類や修理箇所、部品によって修理費用はかなり変わることが分かりました。

あるミシン修理店での修理費用の目安ですが、一番シンプルな直線縫いだけのミシンだと次の通りです。

  • 分解せずに調整などだけで済む修理の場合・・・約3000円前後
  • 分解して部品交換などする修理の場合  ・・・約10000円前後
  • オーバーホール            ・・・約10000円~22000円程度

コンピュータミシンやロックミシンなど、仕組みが複雑になると追加で費用がかかる場合があるようです。

なお状態によって修理費用が異なるので、ここでご紹介している金額(費用)は参考程度にしてくださいね!

ジャガーのミシンで初心者向けのおすすめ商品をご紹介します

ジャガーのミシンで初心者向けのおすすめ商品をご紹介します。

初心者の方には、使い方が分かり易くパワーなどもサポートしてくれるコンピュータミシンがおすすめです。

  • ジャガーコンピュータミシンKC-200 約20000円~30000円程度

厚手の布でもしっかりサポートしてくれるコンピュータミシンです。

液晶が大きく見やすく、安心のチャイルドロック付き、模様縫いも80種類と豊富です。

  • ジャガーコンピュータミシンKC-330 約30000円~40000円程度

パワーはKC-200と変わりませんが、多機能で100模様・文字298模様が搭載されています。

フットコントローラー付きなので、こちらの方が使いやすい方も多いかもしれません。

コンピューターミシンはちょっとお値段的に厳しい、という方は電子ミシンをおすすめします。

  • ジャガー電子ミシン Dorothy ピンク系 SN-1PK 約20000円

コンピュータ制御ではないのでパワー調整は自分でやる必要があり、模様縫いなどは少なめです。

ちょっとコツは必要ですが何回か使えばすぐ慣れますよ!

なおこのほかにもジャガーのミシンにはたくさんの種類のものがあるので、ぜひ色々と見比べてみた上で選んでみてくださいね^^

まとめ

ジャガーのミシンについてご紹介しました。

ジャガーのミシンが特に壊れやすいのではなく、購入する人が多いのと、お値段が安めの物が多いため、悪い口コミが少し多くなっています。

それでも保証はしっかりしていますし、おすすめの商品もありますので、悪いイメージを持たずに他のメーカーとも比較して選んでくださいね!

ミシンはとても負荷のかかる作業をこなすマシンですので、壊れにくさを考えるなら値段だけでは選ばないことをお勧めします。

安くない買い物ですので、自分にぴったりの1台を見つけてくださいね!

掲載情報は記事執筆時のものです。
当サイトに掲載している記事・写真の切り取り等の無断加工・無断転載を一切禁じます。
すべての著作権は当ブログ運営者および情報提供者に帰属します。