食べ物 PR

シチューが水っぽい場合の対処法を紹介!煮詰めるとどうなる?片栗粉と小麦粉でとろみをつける方法とシャバシャバしてしまう原因を紹介します

stew-watery
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シチューを作ったけどなんだか水っぽい状態になってしまった・・・というときどんな対処方法があるのか知っておきたいものですよね。

なお結論からお伝えすると、水っぽいシャバシャバするシチューは10分程度煮込むことである程度水っぽさを無くすことができます。

ただ煮込むだけでは本来のシチューのとろりとした状態に戻すことはできないので、対処法としては水で溶いた小麦粉や片栗粉を入れて煮込むことでとろみをつけることをお勧めします。

シチューがシャバシャバしてしまうのは野菜の水分が多すぎること、水分を入れすぎてしまったことが原因となることがほとんどなので次に作るときの参考にしてみてくださいね。

ここから先はシチューが水っぽい場合の対処法や小麦粉や片栗粉でとろみをつける方法についてより詳しくご紹介していきます。

今現在水っぽいシチューが目の前にあってどうしたら良いのか迷っているようでしたら、ぜひこのまま読み進めていただいて参考にしてみてくださいね!

シチューが水っぽい場合の対処法を紹介します

シチューが水っぽい場合の対処法は3つあります。

  1. 中火で沸騰するまで煮込み沸騰後は弱火で10分ほど煮込む
  2. 小麦粉でとろみをつける
  3. 片栗粉でとろみをつける

まず1つ目は沸騰させ、しばらく煮込む方法です。

煮込むことによって水分を飛ばし、とろみを増すことができます。

2つ目は小麦粉でとろみをつける方法です。

シチューに水で溶いた小麦粉を加え煮込むと、とろみをつけることができます。

3つ目は片栗粉でとろみをつける方法です。

シチューをに水で溶いた片栗粉を加え加熱してとろみをつけます。

シチューのとろみ具合を見ながら、小麦粉や片栗粉の量を調整してみてくださいね!

なお注意点としてシチューが水っぽくなっている場合はとろみだけでなく、味も薄まっている可能性があります。

味見をしてみて物足りないようなら調味料を足すことも忘れないようにしてくださいね。

塩こしょうの他、コンソメ、バターなどを味をみながら少しずつ足すと味が調整ができるので、シチュー本来の味わいに近づけることができますよ^^

シチューを煮詰めるとどうなる?水っぽさは無くなるのかご紹介します

シチューを煮詰めるとどうなるか、水っぽさは無くなるかご説明します。

シチューを煮詰めると水分が蒸発するので少しとろみが増します。

しかしルーを加えたあとのシチューは水分が飛びにくく、大量に蒸発させるのは難しいです。

またルーを入れた後のシチューは焦げ付きやすいので、長時間煮詰めるのはおすすめできません。

そのため、シチューを煮込むことによって、水っぽさはそれほど解消することはできません。

小麦粉や片栗粉でとろみをつけた後に10分程度中火で煮込むことで、とろみが復活するのでぜひ試してみてくださいね!

シチューが水っぽい場合の片栗粉でとろみをつける方法をご紹介します

シチューが水っぽい場合に片栗粉でとろみをつける方法をご説明します。

シチューのルーには小麦粉が入っていて、これがとろみの元となっているのですが、片栗粉でも同じような効果が期待できます。

やり方は加熱した状態のシチューの中に、水で溶いた片栗粉を少しずつ混ぜながら加えるだけととっても簡単です。

注意点としては片栗粉はとろみがつきやすいので、様子をみながら少しずつ加えるようにしてくださいね!

シチューが水っぽい場合の小麦粉でとろみをつける方法をご紹介します

シチューが水っぽい場合に、小麦粉でとろみをつける方法をご説明します。

まずシチューを火からおろしてから、小麦粉を水で溶いて加えよく混ぜます。

小麦粉がダマになっていると塊ができてしまうので、水で溶くときは泡立て器などでよく混ぜてくださいね。

その後焦げ付かないように時々混ぜながら10分間煮込むと、小麦粉に火が通ってとろみがつきます。

小麦粉を入れすぎるととろみを通り越してぼってりしてしまいますので、一度に大量に入れすぎないよう注意してくださいね!

シチューが水っぽいシャバシャバしてしまう原因を紹介します

ここではシチューが水っぽい、シャバシャバしてしまう原因をご紹介します。

シチューが水っぽくなるのは、ルーに対して水分が多すぎるからです。

ルーに対して加える水が多すぎた場合もそうですが、分量通り作ったのにシャバシャバになってしまった、ということもありますよね。

原因の1つは、ルーを入れる前の煮込みが足りず水分があまり蒸発しなかったことです。

お肉と野菜を柔らかくなるまで煮る段階でかなりの水分が蒸発しますが、蓋をしていると水分がほとんど蒸発せず残ってしまいます。

なので煮込む時は蓋をしないでおくか、煮込んだ後に水分を少し減らすのがおすすめです。

もう1つの原因は、野菜から出る水分です。

ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎなどの定番野菜の中では特に玉ねぎから水分が多く出ます。

またカブや白菜など水分の多い野菜や、冷凍野菜も細胞が壊れているので水が出やすくなります。

玉ねぎ多めだったり水分の出やすい野菜を使うときは、最初に加える水を少なめにしたり、ルーを入れる前に水を少し減らすなど調整してみてくださいね!

まとめ

シチューが水っぽくなった場合の対処法、水っぽくなる原因をご紹介しました。

水っぽくなったシチューはとりあえず10分間煮込んでみて、だめだったら小麦粉や片栗粉を使うようにするとよいでしょう。

何回か作っているうちにご自分のやり方がつかめると思います。

お好みの具材を使っておいしいシチューを作ってくださいね!

掲載情報は記事執筆時のものです。
当サイトに掲載している記事・写真の切り取り等の無断加工・無断転載を一切禁じます。
すべての著作権は当ブログ運営者および情報提供者に帰属します。