家電 PR

レプロナイザーを使い続けるとどうなる?胡散臭いけど口コミ効果は本当?全種類の違いと寿命や修理する場合の費用について解説します

repronizer-effect
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヘアドライヤーで有名なレプロナイザーですが、良い口コミが多いことから胡散臭かったり、効果は本当なのか、使い続けるとどうなるのか気になりますよね・・・。

なおこの点に関して口コミを調査してみたところ、ごく一部の人からは効果がよくわからないという声があがっていましたが、大多数の人からは髪の毛の変化を感じているといった声が上がっていました。

“うさぎ”
“うさぎ”
悪い口コミが少なくて良い口コミばかりだから胡散臭いと思ったけど、口コミ効果はどうやら本当のようです・・・!

なお機能性や仕上がりに関して美容師さんを含む口コミなどをチェックしてみましたが、種類によって大幅な差が出たという声はほとんど見られませんでした。

Dの数字が大きいほどバイオプログラミングの効果が高いと言われていますが、コスパが良い3D、4Dを愛用している人からも良い口コミが本当に数多く上がっているので、予算に合わせて選ぶのが良いかと思います^^

“うさぎ”
“うさぎ”
大手ネット通販サイトの販売ページに投稿されているレビュー投稿も参考にしてみてください!

\コスパ重視派には全種類の中で最も安い3Dがおすすめ/

なおここから先はレプロナイザーを使い続けるとどうなるのか口コミをより詳しくご紹介していくのと、

全種類の違いなどご紹介していくので、より詳しい情報を知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね!

レプロナイザーを使い続けるとどうなる?

ここではレプロナイザーを使い続けるとどうなるのかご紹介していきますね。

ここでは実際にレプロナイザーを使い続けて効果が出た人の口コミをまとめてみました。

  • 使い続けたらしつこい髪のクセがまっすぐになった気がする
  • 髪のツヤ感が以前と違う
  • 髪の毛のボリュームが抑えられた
  • 髪が乾燥しすぎず、傷みにくい
  • 使えば使うほど髪が潤う
  • ツヤツヤさらさらになった

使用前と使用後で髪の状態が変わったという声が本当にたくさん上がっていました。

また使い続けた結果、顔や頭皮などにも良い影響があったという声もたくさん上がっていましたよ♪

レプロナイザーは胡散臭いという声が多いけど口コミ効果は本当?

上記では効果が出たという人の口コミをご紹介しましたが、あまりに良い口コミが多いことから口コミ効果は本当なのか、胡散臭いと思ってしまう人もいるかと思います。

ただ胡散臭いという声が出てしまうのは、それだけ効果を実感している人が多いことも影響しているかと思います。

とはいっても、中には効果を感じられなかったという声もチラホラ・・・。

そこでここではレプロナイザーの良い口コミだけでなく、悪い口コミも合わせてご紹介いしていくのでぜひ参考にしてみてくださいね!

レプロナイザーの悪い口コミ

  • 効果がイマイチ分からない
  • ドライヤーが重くて、サイズが大きいので動かすのが大変
  • 高価すぎる

悪い口コミは数多くある口コミのほんの一部ですが、効果がよくわからないという声や、ドライヤーの重さ、値段の高さに対して指摘をしている声が上がっていました。

もちろん感じ方は個人差もあるので、悪い口コミが出てしまうのは自然なことかと思います。

ただ髪の状態もまた個人差があるので、どうしても差が出てしまうのは致し方ないことなのかもしれません。

“うさぎ”
“うさぎ”
効果を感じられなかったという声は本当にごく少数なので、あまり気にしなくても良いかと思います!

レプロナイザーの良い口コミ

  • 髪の毛がサラサラになった
  • 使えば使うほどツヤツヤさらさらになった気がする
  • 手櫛でとくだけで手触りがよくなった
  • 髪だけでなく肌も柔らかくなった
  • 髪のダメージやパサつきが減って、毛先のダメージが改善された
  • 太いくせ毛で量も多く広がりやすい髪だったが、髪のまとまりがよくなった
  • 温風が熱すぎないのに速く乾くからドライヤーの時間が短くなった

ということでレプロナイザーの悪い口コミと良い口コミを合わせてご紹介させていただきましたが、

こうしてみると、効果があった人もいれば効果がなかった人もいることがわかりますよね。

人によって効果の良し悪しはあるようですが、しばらく使っていると効果が出たという人も中にはいました。

ドライヤーに限らずシャンプーやヘアケア用品全般に言えますが、使ってすぐに効果てきめんという物はなかなかありません。

少なくても3ヶ月は継続して使って、様子を見てみてくださいね。

レプロナイザーの全種類の違いをご紹介します

ここではレプロナイザーの全種類の違いをご紹介していきますね。

商品名 価格 重量 消費電力 温度調整
3DPlus 46,200円 約744g 1,200W 3段階
4DPlus 57,200円 約750g 1,200W 3段階
7DPlus 79,200円 約758g 1,200W 3段階
27DPlus 112,200円 約795g 1,200W 3段階
レプロナイザー2DPlusは現在生産終了となっているので、ここでは省いております。

全種類のうち海外対応しているのはレプロナイザー7DPlus、レプロナイザー27DPlusの2つです。

重さやワット数はほぼ同じです。

なお機能性としてDが大きいほどバイオプログラミングの効果が高いのですが、実際の口コミではそんなに大幅な差が出たという声はほとんどありませんでした。

海外でも使う予定がある人は7Dや27Dを使用するとよいですが、そうでない人は3Dや4Dでも充分かと思います^^

レプロナイザーの寿命はどのくらい?デメリットとメリットについてもご紹介します

ここではレプロナイザーの寿命はどのくらいか、またデメリットとメリットについてご紹介していきますね。

まず寿命に関してですが、レプロナイザーに限らずドライヤーは一般的に3〜4年程度が寿命と言われています。

ただネットの口コミを見てみるとそれ以上の長期間問題なく使用できている人も多い印象でした。

そしてレプロナイザーのデメリットとメリットについてご紹介すると、

<デメリット>

  • 価格が高い
  • 吹き出し口が熱くなる
  • 重くて持っているのが大変
  • 折りたためないので収納する場所が取られる
  • ボタン操作に慣れるまで時間かかる
  • どのレプロナイザーも効果が高いので、効果の違いを感じにくい

<メリット>

  • サラサラでしっとりした仕上がりになる
  • 髪の美容効果もある
  • 美容師がおすすめするほどのドライヤーだった
  • 風量を3段階で調整できる
  • 乾くスピードが速い
  • 保湿性が高く髪が傷みにくい

という声が上がっていました。

デメリットはやはり価格が高いことや重さ、折りたためないなどの収納面に関する口コミが多かったです。

その反面、メリットは髪の毛の仕上がりが良い、速く乾く、プロ仕様のような仕上がりになるなど高評価が多かったです。

確かに価格が高いと購入するか迷いますが、長く使えて美容院でやってもらったような髪質になるならむしろコスパは良いのかもしれませんね。

レプロナイザーを修理する場合の費用について解説します

ここではレプロナイザーを修理する場合の費用についてご紹介していきますね。

明確な金額は提示されていませんでしたが、実際に修理に出したという人の口コミでは、

「3Dplusの修理費用で8,030円かかった」

とありました。

ですが故障の程度や機種によって異なってくる可能性がありますので、修理に出す際に窓口にて見積もりなどを尋ねてみてもいいかもしれません。

ちなみに修理する際は、保証書の確認(家電量販店などで購入した場合は延長保証の有無も確認)した後、レプロナイザーの修理故障窓口へ連絡すると対応してくれます。

また、もし使っていて何かトラブルが起きた場合は公式サイトのトラブル診断を利用して、どのようなトラブルが起こったのかチェックしてから修理の申し込みをするとスムーズに対応してくれますよ♪

WEBからの修理受付は会員登録と製品登録が必要ですが、電話することが難しい人は利用してみてくださいね。

まとめ

レプロナイザーについてご紹介させていただきました。

レプロナイザーは高価な商品ではありますが、その効果は高いのでこまめに美容院へ行かなくてもある程度のヘアケアが期待できるので、コスパはよいと思えます。

また、なかなか美容院へ行く時間が取れない人も、自宅でサラサラの髪をキープすることができますね。

なお注意点を挙げるとするとフリマサイトや非正規販売サイトなどで偽物が販売されている場合もあるので、購入する際は公式サイトや家電量販店などで購入するようにしてくださいね。

掲載情報は記事執筆時のものです。
当サイトに掲載している記事・写真の切り取り等の無断加工・無断転載を一切禁じます。
すべての著作権は当ブログ運営者および情報提供者に帰属します。