子育て PR

学研教室をやめた理由!意味ないって本当?口コミ評判に退会手続きの方法とお礼の伝え方を紹介します

gakken
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家では年長から小学校1年生の春まで子供が学研教室に通っていましたが、教室が移転することをきっかけに学研教室をやめました。

学研教室をやめた理由としては教室が自宅から遠くなってしまったこと、タブレット学習を始めたことが学研教室を辞めた理由ですが、

学研教室に通ったことで勉強する習慣化ができたので通わせたことを意味がないとは思っていません。

しかし同じように学研教室に子供を通わせてやめたというパターンを調べてみたところ、

  • 送迎が大変
  • 宿題や他の習い事もあって時間が取れなくなった
  • 進めている内容が簡単すぎた
  • 成績アップにつながらなかった
  • 先生が合わなかった
  • 代金が見合わなかった
  • 自宅でできるタブレット学習に切り替えた

などといった意見が上がっていたことから、学校生活との両立が難しかったり、期待していたほどの成果が見えなかった、送迎など送り迎えの手間などから学研教室を辞めたというパターンが多かったのが印象的でした。

“うさぎ”
“うさぎ”
小学校に入ったタイミングだったり、家族が働いていて送迎が難しくなって通信教育に変えたという家庭も多いようです!

なお学研教室をやめる場合、退会手続きが必要となるのですが、退会手続きは辞める予定の15日までに先生に伝えるとWEB申込システムを案内されるのであとは手続きをすることで退会することができます。

休会することもできますが最長3ヶ月まででそれ以降は通えなくても月謝がかかるので、戻る予定であれば休会、戻る予定がなければ退会するという2つの選択枠から選択しなければなりません。

ちなみに学研教室を退会した時のお礼は、

「お世話になりました」

と言葉で伝え、気持ちとして菓子折りを持参しましたが、物を渡すのは気持ちの問題なので感謝の気持ちを伝えられればそれはそれで十分かと思います^^

なおここから先は学研教室を辞めた理由に加え、世間の評判などをより詳しくご紹介していくので、詳しい情報を知りたい方はぜひ読み進めてみてくださいね!

学研教室をやめた理由

我が家は長男が年長〜小学1年生の春まで学研教室に通っていましたが、教室が移転したことをきっかけにやめました。

学研教室自体に不満はありませんでしたし、子供も通うことを楽しみにしていたので、できることなら通い続けたいとは思っていました。

ただ自宅の目の前にあった教室が隣駅まで離れてしまったことで送迎が大変になってしまったこと、学校の宿題があったり、放課後遊びにいく機会も増えたこと、

またそれに加え自宅で気軽にできるタブレット学習を開始したことで、本人も親も学研教室以外でも勉強できるということで我が家の場合は辞めるという決断をしました。

しかしこれはあくまで我が家の例で、学研教室をやめた理由についてリサーチしてみると、

  • 送迎が大変
  • 宿題や他の習い事もあって時間が取れなくなった
  • 進めている内容が簡単すぎた
  • 成績アップにつながらなかった
  • 先生が合わなかった
  • 代金が見合わなかった
  • 自宅でできるタブレット学習に切り替えた

などなど、学研教室を辞めた理由は家庭の状況や子供の生活環境の変化などで辞めた人が多い印象でした。

ただそうはいっても家ではない別の場所で座って勉強できるという環境があったからこそ、集中力がつきましたし、勉強するという習慣もできました。

基礎的な部分が学研教室に通わせたことでできるようになったので、個人的には学研教室に通わせて良かったと思っていますよ^^

“うさぎ”
“うさぎ”
学研教室は「無料体験学習」を受けることもできますし、その時に教室の雰囲気や通っている子どもの年代、先生の雰囲気も確認することができるので、お時間のある時に「無料体験学習」をお試ししてみるのもおすすめです^^

学研教室は意味ないって本当?口コミ評判を紹介します

ネット上では学研教室は意味ないという口コミ評判も上がっていますが、実際に息子を通わせた親としては意味ないだなんてことは一切思っていません。

年長〜小学校1年生まで通わせたことで学ぶことが好きになっただけでなく、集中力がついたり、自宅学習する大切さも学ぶことができたので本人にとっても親にとっても良いというメリットしかなかったんですよね。

ただ高学年になった今また通わせたいかどうか聞かれたら、通わせる必要はないと感じています。

というのも我が家の子供の場合は、今は学校の授業で理解できていてテストの点数も良いこと、家庭学習は嫌いwだけどやる習慣ができている、ので今は必要なタイミングではないのかなと感じています。

でも子供に聞くとテストで100点を取る子は公文や学研教室に通っている子が多いと言いますし、学校の授業だけでは不安という場合は通わせるのもアリかと個人的には感じています。

“うさぎ”
“うさぎ”
自宅で勉強する習慣ない、勉強嫌い、などきちんとした理由があった上で通うなら、学研教室はその支えになってくれると思いますよ〜!

学研教室を退会したい時の先生への伝え方と退会手続きの方法を紹介

学研教室は退会したい月(在籍月)の15日までに教室の先生に退会したいことを伝えると、WEB申込システムを案内されるのであとは手続きをすることで退会することができます。

なお注意点としてはWEB申込システムで退会手続きを行う場合、同月の18日までに手続きをしなければ辞めることができません。

退会手続きが完了していない以上、月謝は引かれてしまうのでもし辞めるようであればできるだけ早めに先生に伝えることをお勧めします。

3月末で辞めたい場合:3月15日までに学研教室の先生に辞めると伝え、18日までにWEB申込システムで退会手続きを終わらせる

なお学研教室の先生へ辞めることを伝える場合の伝え方ですが、

「〇〇日で退会したいので、手続きお願いします」

と伝えれば大丈夫です^^

理由を聞かれる場合もありますが、引き止められることはないかと思うので、その点は心配せずに先生に退会手続きを申し出るようにしてくださいね!

学研教室を退会する時のお礼の伝え方を紹介します

学研教室を退会するときのお礼の伝え方ですが、これまでお世話になったことに対する感謝の気持ちを伝えれば十分かと思います。

ちなみに我が家の場合、息子と一緒に先生にこれまでの感謝の言葉を伝え、

「お世話になりました」

とほんのお気持ち程度の菓子折りをお渡ししました。

もちろん菓子折りを渡すかどうかは強制ではないので必要かどうかはご家庭にもよるかと思いますが、ものを渡す渡さないにしても感謝の気持ちを伝えられれば十分かと思います^^

先生も他の生徒がいる中なのでそこまで時間が取れないですし、長々と話し込んでもアレなので(苦笑)、

最後にきちんと感謝を述べられればそれで充分なのではと個人的には思いますよ^^

まとめ

学研教室をやめた理由やネット上にある「学研教室は意味ない」ということに対する我が家なりの考えをまとめさせていただきました。

我が家は本当に短期間での利用だったのでそこまで参考にならないかもしれませんが、学研教室をやめる理由は様々ですし、辞めずに続けるという選択をして通い続けている人も多いかと思います。

我が家は家庭の事情でタブレット学習に乗り換えましたが、きちんと座って勉強するという環境を学研教室に通うことで習慣化させることができたことを考えると、通わせて良かったと思っています^^

簡単ではありますが我が家の体験談が参考になれば幸いです。

掲載情報は記事執筆時のものです。
当サイトに掲載している記事・写真の切り取り等の無断加工・無断転載を一切禁じます。
すべての著作権は当ブログ運営者および情報提供者に帰属します。