生理用品としてここ最近特に愛用者が増えている月経カップですが、実際に使ってみた結果、
「使いにくい」「痛い」「漏れる」「お手入れが面倒」
などといった理由から使用をやめた人が数多くいます。
実際私自身は使いにくさや漏れが心配でやめた一人ではありますが、その一方でSNSでは、
「手放せない」「使い始めてよかった」
という声も数多く上がっているので、もし使用を検討しているようであれば、実際装着して使ってみた上で合う合わないは判断するのがおすすめです。
なおここから先は私が月経カップをやめた理由に加え、月経カップのメリットやデメリットなどご紹介していきます。
より詳しい情報を知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね!
\こちらの月経カップは初心者向けで使いやすいと人気の商品です/
月経カップはやめたほうがいい?
月経カップは人によって痛みを感じたり、漏れてしまったり、また使うたびのお手入れなどの手間もあることからやめたほうがいい場合もあります。
ただその一方で使い方に慣れると手放せなくる人も多いので、使い勝手や使い心地に関しては使ってみない以上自分に合うかどうか判断するのは難しいのが正直なところです。
SNS上には私のように一度試してみた上で、
「月経カップはやめたほうがいい」
と呟いている人もいますが、それ以上に、
「もっと早く使っておけばよかった」「もう手放せない」
といった声も多数上がっているので、実際に自分で使ってみた上で判断することをおすすめします。
不衛生だし気持ち悪いの?私が月経カップをやめた理由をご紹介します
私自身は興味本位で月経カップを使い始めたものの、使用後8ヶ月目で月経カップを使うのをやめました。
私が月経カップをやめた理由は、
- 装着時に手が汚れてしまう
- 多い日は漏れてしまうことがあった
- 衛生面に関しての不安
- お手入れが面倒
- 挿入時に痛みを感じることがあった
など使う上でメリット以上にデメリットのほうが大きかったからでした。
もちろん慣れてくれば負担に感じないのかもしれませんが、私の場合は生理前だけでなく整理中もPMSのような症状が出続けるタイプなので正直負担が多過ぎました。
ただライフスタイルは人それぞれ異なりますし、私とは反対に月経カップにしたことで生理が楽になったという人もたくさんいます。
中には出血量が多い日はナプキンやタンポンを使って、出血量が減るようになったら使っているという人もいます。
なので私個人のやめた理由はあくまで参考程度にしていただき、今後使うかどうかの判断材料にしていただければと思います。
月経カップは漏れることがあるのか慣れるまでどのくらいかかるのかもご紹介します
出血量が多い日などは月経カップから漏れることがないのか気になりますよね。
また慣れないものだけに、使い始めてから慣れるまでどのくらいかかるのかも気になりますよね。
なおこの点に関して私の体験談をご紹介すると、使い始めは装着に慣れていなくて、うまくはまっていないことから漏れることがありました。
また生理開始後1日目2日目は出血量が多過ぎてカップの容量を超えてしまった時に漏れることは何回かありました。
ただ出血量が多過ぎて漏れる場合は、トイレに行く回数を増やすようにすれば改善できたのではと思っています。
ちなみに私が月経カップを使い始めてから装着に慣れるようになったのは、2サイクルをすぎて5日目くらいでした。
もしかしたら普段から装着の練習をしていたらもっと早く慣れたのかもしれませんが、生理中にしか使わなかった私は慣れるまで時間がかかってしまいました・・・。
とはいえ慣れるまでは人それぞれだと思うので、私の場合はあくまでです。
漏れに関してもしっかりと装着できていて、かつトイレにも頻繁に行けるようであれば心配ないかと思います。
月経カップのデメリットをご紹介します
月経カップにはメリットがある一方でデメリットもいくつかあります。
ここでは月経カップのデメリットについていくつかご紹介していきますね!
- 慣れるまでが大変
- 使用後の手入れが面倒(煮沸消毒必須)
- 外出先での交換が不便
- 漏れる場合がある
- 1個当たりの値段が安くないので気軽にお試しできない
月経カップは慣れるまでの装着が大変だったり、外出先での交換が不便だったのは個人的に不便でした。
また使用後には毎回煮沸消毒をしなければいけなかったり、漏れを心配し過ぎて逆に使うことに前向きになれない時もありました。
ただこれらのデメリットは使う回数を重ねるごとに慣れていったり、逆に手間と感じなくなることもあります。
なので使い慣れない人が思うデメリットだということを踏まえた上で参考にしていただければと思います。
月経カップのメリットをご紹介します
先にデメリットをご紹介しましたが、月経カップにはメリットもたくさんあります。
ここまで私自身の体験談を踏まえデメリットばかりご紹介してきたので、最後に月経カップのメリットについてご紹介していきます。
- 匂いが軽減する場合がある
- 肌トラブルの軽減につながる場合もある
- ナプキンやタンポンの購入費用が減る
- ゴミを減らすことができる
- 使い慣れるとナプキンやタンポンより楽
1番のメリットは使い慣れると、ナプキンやタンポンより楽ということでしょうか。
私自身はそこまで行き着くことはできませんでしたが(苦笑)、使い慣れてくるとそう感じる人が多いようです。
また気になる匂いが軽減できたり、肌トラブルの軽減につながることも一つのメリットなのではと思います。
その他ゴミを減らすことができますし、何よりナプキンやタンポンにかけるお金を節約できるのは嬉しいポイントですよね。
個人差はありますが使い慣れている人は皆「快適!」と表現していることが多いので、デメリットメリットを把握した上で試してみるのが良いかと思います。
\こちらの月経カップは初心者向けで使いやすいと人気の商品です/
まとめ
月経カップはやめたほうがいいのか、私がやめた理由とともにメリットやデメリットもご紹介させていただきました。
人それぞれ生活習慣が異なるので一概にはいえませんが、月経カップはメリットだけではなくデメリットもあるので試した上で判断するのがおすすめです。
\こちらの月経カップは初心者向けで使いやすいと人気の商品です/