シフォンケーキを焼いた後は冷ますのが基本ですが、型に入れたまま冷ますのってどうやるのか迷ってしまいますよね。
またシフォンケーキを冷ます時に便利だと言われる瓶やペットボトルを使う冷まし方ややり方を知りたい人も多いかと思います。
そこで今回は
「シフォンケーキの冷まし方まとめ!瓶やペットボトルを使う方法に冷ます時間や冷蔵庫での保存方法も紹介」
と題し情報をまとめさせていただきました。
シフォンケーキの冷まし方について知りたい方や冷ます時間、冷蔵庫に入れる場合の注意点について情報をまとめているのでぜひ参考にしてみてください!
シフォンケーキの冷まし方まとめ!
シフォンケーキの冷まし方の基本ですが、焼いた後に逆さにして冷ます必要があります。
焼いた後に逆さにすることでシフォンケーキの生地のフワフワ感を保つことができるようになります。
シフォンケーキの冷まし方にはいろんなやり方がありますが、瓶の上部にシフォンケーキの穴を差し込むやり方がポピュラーです。
真夜中のお菓子作り
新作のシフォンケーキができたシフォンて冷ます時こうやって逆さまにするの可愛いよね pic.twitter.com/ZHUd9bapug
— ai_mogmog / Ai Horikawa (@ai_mogmog) March 6, 2021
シフォンケーキの丸い穴に差し込むだけなので、とっても簡単!
瓶はワインやお酒などの大きめのものを利用するとバランスを崩さずまた倒れてしまうリスクも防げます。
シフォンケーキの基本的な冷まし方としては瓶を使う方法が最も簡単なので、ぜひ使ってみてくださいね!
シフォンケーキの冷まし方で瓶がない場合のやり方
シフォンケーキの冷まし方で瓶がない場合のやり方についてもご紹介していきます。
もし瓶がない場合、ペットボトルを瓶の代用品として使うとシフォンケーキをしっかりと冷ますことができます。
また小さめのシフォンケーキや紙コップでシフォンケーキを焼いた場合は、お皿の上でそのまま冷ましても大丈夫です。
「しぼんでしまうのでは・・・?」
という心配もありますが、小さめのシフォンケーキや紙コップで作るシフォンケーキはそのものの重さが軽いので、フワフワとした食感がしぼんでしまう率が低くなります。
手軽に手間なく冷ましたい場合はぜひお皿の上で冷ましてみてくださいね!
またもしお持ちであれば小さめのシフォンケーキや紙コップで焼いたシフォンケーキ限定ですが、ケーキクーラーの上で冷ましてしまうのも問題ありません。
なおそれでもしぼんでしまう確率を少しでも下げたいという場合は、洗濯バサミに挟んで冷ますという方法もあります。
こんな時間だけどシフォンケーキ焼いた🤗
洗濯バサミの使えば逆さまに向けるの楽チン(๑•̀ •́)و✧ pic.twitter.com/Qgk559Iami— れいしぐ (@Rei_Shigure) February 28, 2020
紙コップで焼いた時専用にはなってしまいますが、かなり便利な方法なのでぜひ試してみてくださいね!
ペットボトルを使うやり方と冷まし方の注意点
瓶以外のやり方の部分でも触れましたが、シフォンケーキをペットボトルで冷ますやり方と冷まし方の注意点についてご紹介していきます。
シフォンケーキをペットボトルで冷ます場合、大きめのペットボトルを使い中身はフルで入っている状態にしてください。
瓶のように重さがあることでペットボトルが倒れるリスクを軽減し、また瓶と同じように冷ます効果を高めてくれます。
今回買ったシフォンケーキの型は真ん中の空洞部分が広いから瓶というよりペットボトルにさしてさまし中 pic.twitter.com/6ZgxEWyYZx
— 伝説の賢者たーさん (@MIHORAN69) September 15, 2021
なおペットボトルは小さめのものでも可能ですが、倒れるリスクはあるのでもし可能であれば大きめのものを使うようにしてくださいね!
シフォンケーキを冷ます時間はどのくらいかかる?
シフォンケーキを冷ます時間はどのくらいかかるのか気になる人もいるかと思いますが、基本的には最低1時間はみた方が良いようです。
目安としてはシフォンケーキの温度が室温程度になって入れば、冷めていると考えても良いようです。
ただシフォンケーキが完全に冷めるには平均2?3時間かかると言われています。
最低でも1時間、また長くても3時間程度を目安に冷ます時間を調整してみてください。
なお冷ます時間が長くなりすぎると、徐々にシフォンケーキの感想が始まっていきます。
冷ました後はビニール袋に入れて乾燥を防ぐようにすると、生地の水分が全体に行き渡ってフワフワの生地のシフォンケーキになります。
一晩生地を寝かしつけるとよりしっとりとした食感と味わいになるので、冷ました後に美味しく味わってみてくださいね!
冷蔵庫での保存方法と賞味期限
シフォンケーキを冷蔵庫で保存する場合の注意点について最後にご紹介していきます。
シフォンケーキはそのままの状態で冷蔵庫保存すると、風味が飛んでしまい味が損なわれてしまいます。
基本的には、カットしてラップに包んで個別に包装した上で冷蔵庫で保存するようにしてください。
なお冷蔵庫で保存する場合も必ずシフォンケーキをしっかりと冷ました上で、カットや包装するようにしてくださいね。
冷蔵庫で保存する場合の賞味期限に関しては2、3日を目安に、食べきるのがおすすめです◎
まとめ
「シフォンケーキの冷まし方まとめ!瓶やペットボトルを使う方法に冷ます時間や冷蔵庫での保存方法と賞味期限を紹介」と題し情報をまとめさせていただきました。
シフォンケーキの冷まし方はいろんな方法があるのでぜひ自分に合う方法でやってみてkづ浅いね!
また保存する場合はしっかりとラップなどで乾燥を防ぐようにして賞味期限内に食べ終わるようにしてくださいね。
参考になれば幸いです。