ファミリーマートなど一部コンビニでベースフードが販売されているのですが、コンビニでの値段は商品によって異なるものの1つあたり250円前後で販売されています。
またファミマ以外の販売店でもベースフードの取り扱いがあるのですが、値段に関してはどこも同じ設定となっています。
ただ公式サイトで購入する場合、買い方によっては市販のお店より1つあたり100円前後安く買うことができます。
なお賞味期限に関しては基本的には製造から1ヶ月、クーポンコードは基本的にないものの公式サイトから継続コースで購入すると20%割引の特典を受けることができます。
記事本文では商品別のコンビニでの値段、販売店、安いお店や賞味期限について詳しくご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
ベースブレッドのコンビニでの値段
ベースブレッドのコンビニでの1個あたりの値段は以下の通りです。
種類 | 味 | 値段 |
BASE BREAD | プレーン | 237円 |
BASE BREAD | チョコレート | 248円 |
BASE BREAD | メープル | 259円 |
BASE BREAD | シナモン | 259円 |
BASE BREAD | カレー | 270円 |
BASE Cookies | ココア | 194円 |
BASE Cookies | アールグレイ | 194円 |
ベースブレッドは2袋で1食となります。
なので一食あたり500前後とコンビニでお弁当一つ買えるくらいのお値段になります。
公式サイトで購入した場合、
- 1回お届け:1食あたり390円?
- 継続コース:1食あたり312円?(初回20%オフの割引適用の場合)
で1個あたり156円前後となるので、コンビニで購入する場合は100円前後割高となる計算です。
「とりあえずお試しで1個だけ・・・!」
という場合ならコンビニ購入でお試し購入がおすすめですが、複数個購入する場合は公式サイトから購入した方が安く手に入れることができます。
ベースブレッドの販売店一覧
ベースブレッドを販売する店舗は徐々に増えており、現在は多くのコンビニやドラックストアで取り扱いがあります。
参考までにベースブレッドの販売を行うコンビニとドラックストアを一覧にまとめてみました。
- ファミリーマート(東京・神奈川・関西・中部)
- ファミマ!
- セブンイレブン(一部の店舗のみ)
- ナチュラルローソン(クッキーのみ)
- サンドラック
- トモズ
- ツルハドラッグ
- ゴールドジム
以下で取り扱いのある店舗をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
コンビニ
ファミリーマート
ファミリーマートでは首都圏(東京・神奈川)にある店舗でベースフードとベースクッキーを販売しています。
東京都内の店舗だと1、000店舗以上の取り扱いがあり、都内にあるファミマの2件に1件でベースフードの取り扱いがあることがわかっています。
店舗数が多すぎるため、どこの店舗で取り扱いがあるのかまでは公表されていないようです。
また神奈川県のファミリーマートに関しても店舗名は公表されていないものの、多くの店舗でベースフードの取り扱いがあるとのこと。
特設コーナーを設けて販売している店舗も多いので、ファミリーマートを訪れる際はぜひチェックしてみてくださいね!
ローソン
ナチュラルローソンでは首都圏の複数店舗でベースブレッドクッキーを販売しています。
一部店舗でのみの取り扱いとなるそうですが、取り扱い店舗は公表されていません。
なおナチュラルローソンで取り扱いのあるベースクッキーの種類と値段は以下の通り??
- BASE Cookies ココア 194円
- BASE Cookies アールグレイ 194円
ベースブレッドの販売はまだ行われていないようなので、販売され次第情報を追記していきますね。
ファミマ!
ファミマ!では以下の42店舗でベースブレッドの販売が行われています。
- アーバン・ファミマ!虎ノ門HBT
- ファミマ!青山ビル
- ファミマ!秋葉原UDX
- ファミマ!恵比寿ガーデンプレイス
- ファミマ!大手門タワー
- ファミマ!大手町パークビル
- ファミマ!御茶ノ水ソラシティ
- ファミマ!霞が関ビルディング
- ファミマ!サウスタワー
- ファミマ!サピアタワー
- ファミマ!サンシャイン
- ファミマ!汐留シティセンター
- ファミマ!品川シーズンテラス
- ファミマ!品川シーズンテラス2号
- ファミマ!芝パーク
- ファミマ!新宿アイランドタワー
- ファミマ!新横浜プリンスペペ
- ファミマ!仙石山森タワー
- ファミマ!ソニーシティ内
- ファミマ!代官山
- ファミマ!東京ガーデンテラス
- ファミマ!東京国際フォーラム
- ファミマ!東京都庁第二本庁舎
- ファミマ!東京ワールドゲート
- ファミマ!豊洲ベイサイドクロス
- ファミマ!虎ノ門ヒルズ
- ファミマ!日本橋室町三井タワー
- ファミマ!ビナウォーク
- ファミマ!ハレザ池袋
- ファミマ!二子玉川
- ファミマ!浜松町ビル
- ファミマ!ペディ汐留
- ファミマ!ムスブ田町N棟
- ファミマ!ムスブ田町/S
- ファミマ!横浜アイマークプレイス
- ファミマ!IBM幕張
- ファミマ!MMグランドセントラル
- ファミマ!MMセンタービル
- ファミマ!NBF大崎ビル
- ファミマ!TBLS川崎
- ファミマ!Thinkpark
- リーベンファミマ!大崎ガーデンタワー
在庫状況によっては店頭にない場合もあるので、確実に入手したい場合は事前に電話などで確認することをお勧めします。
ドラックストア
サンドラック
サンドラックでは以下の19店舗でベースブレッドの販売が行われています。
- アルカキット錦糸町店
- 池袋東口駅前店
- 大田原住吉店
- 柏南口駅前店
- 勝川店
- CARER 渋谷駅前店
- 京王堀之内店
- 国分寺本町店
- サンロード店
- 敷島店
- 下石原店
- 立川南口店
- 調布南口店
- 津田沼南口店
- 豊中少路店
- 貫井北店
- 南アルプス店
- 富士吉田店
- プライムツリー赤池店
取り扱い店に関しては2021年6月時点での情報となります。
在庫状況によっては店頭にない場合もあるので、確実に入手したい場合は事前に電話などで確認することをお勧めします。
トモズ
トモズでは2021年8月より10店舗でベースフードの取り扱いが始まりました。
🍞トモズでの #ベースフード 取扱店舗🍪
・新宿二丁目店
・西新宿五丁目店
・コレド日本橋店
・水天宮前店
・茅場町店
・三軒茶屋店
・渋谷並木橋店
・大手町プレイス店
・有明ガーデン店
・イクスピアリ店※タイミングによって在庫がない場合もございます。ご了承くださいませ。
— [公式] ベースフード (@BASEFOOD) August 5, 2021
- 新宿二丁目店
- 西新宿五丁目店
- コレド日本橋店
- 水天宮前店
- 茅場町店
- 三軒茶屋店
- 渋谷並木橋店
- 大手町プレイス店
- 有明ガーデン店
- イクスピアリ店
在庫状況によっては店頭にない場合もあるので、確実に入手したい場合は事前に電話などで確認することをお勧めします。
ツルハドラッグ
ベースブレッドを販売するツルハドラックの店舗は以下の通りです。
- 新宿上落合店
- 南池袋店
- 戸塚駅前店
- 藤沢菖蒲沢店
- 目黒中根店
取り扱いのある商品は、ベースブレッドとベースクッキーの全7種類となります。
なお在庫状況によっては店頭にない場合もあるので、確実に入手したい場合は事前に電話などで確認することをお勧めします。
ゴールドジム
- ゴールドジム原宿店
- ゴールドジム原宿AN店
- ゴールドジム表参道店
- ゴールドジム銀座店
- ゴールドジム四谷店
- ゴールドジム大森店
- ゴールドジム大井町店
- ゴールドジム大塚店
- ゴールドジム中野店
- ゴールドジム東中野店
- ゴールドジム南砂店
- ゴールドジム埼玉アリーナ店
- ゴールドジム幕張店
ゴールドジムで販売されているベースブレッドの種類と値段は以下の通りです。
ゴールドジムではベースクッキーの取り扱いはなく、ベースフードのみ手に入れることができます。
種類 | 値段 |
BASE BREAD プレーン | 220(税別) |
BASE BREAD チョコレート | 230(税別) |
BASE BREAD メープル | 240(税別) |
BASE BREAD シナモン | 240(税別) |
在庫状況などはその時によって異なるので、もし購入する際は事前に在庫があるか問い合わせすることをお勧めします。
ベースブレッドはどこが安い?
ベースブレッドの販売店一覧の部分でご紹介させていただきましたが、基本的に販売店で売られているベースフードは定価で販売されています。
ベースブレッドが安いコンビニを探している人もいるかもしれませんが、基本的にはどこで購入しても値段は一緒です。
なおコンビニ以外だと複数個での購入となってしまいますが、公式サイトで購入するのが一番お得に安く買うことができます。
また楽天などで稀に安く販売されていることもあるので、その時を狙ってみても良いかと思います。
もし1個単位で購入したいという場合は、コンビニなどで定価で買うのが一番安く買うことができます。
ベースブレッドの賞味期限
ベースブレッドの賞味期限は、手に入れる場所によって異なります。
販売場所 | 賞味期限 |
公式サイト | 注文日から1ヶ月程度 |
楽天・Amazon | 1、2週間程度 |
コンビニ・ドラックストア | 1ヶ月程度(店舗による) |
ベースブレッドは公式サイトからの購入であれば注文日から1ヶ月程度(常温保存の場合)の賞味期限があります。
楽天やAmazonで購入する場合は賞味期限が短めなので、購入する際には注意が必要です。
またコンビニやドラックストアは回転が早いので、楽天やAmazonで購入するより賞味期限が長いものが店頭に並んでいるはずです。
少しでも賞味期限が長い状態で購入したい場合は公式サイトから購入するのがおすすめです。
ベースブレッドのクーポン情報
ベースブレッドのクーポンに関してですが、2021年12月現在、クーポンコードなどは発行されていません。
ただ公式サイトから購入する際に継続コースで購入すると20%の特典を受けることができます。
継続コースという名前が付いていますが、回数の縛りがなくすぐに解約できるのでとりあえずお試しで安く買いたい場合にはこの方法がおすすめです。
なお初回購入者に向けてスターターセットというものがありますが、継続コースの初回購入に限り単品注文でも20%オフで購入することができます。
「自分で好きなベースブレッドの商品を選びたい」
という場合は公式サイトの「商品一覧」ページから一つずつ商品を選択した上で注文するようにしてくださいね!
なお現段階ではベースフードのクーポンコードの発行はありませんが、今後もし発行されるようなことがありましたら情報を追記していきますね!
まとめ
「ベースブレッドのコンビニでの値段と販売店まとめ!安いのはどこ?賞味期限とクーポンコード情報も紹介」と題し情報をまとめさせていただきました。
今回ご紹介させていただいたコンビニでの値段や販売店は、2021年12月現在のものとなります。
今はまだ手に入るお店が少ないですが、もしお近くに店舗があるようであればぜひチェックしてみてくださいね!
また公式サイトから購入する場合は初回限定20%オフで安く買うことができます。
コンビニやドラックストアで購入するよりかなり安くなっているので、複数個のまとめ買いにもおすすめです!
お試しで購入を考えている人は公式サイトもぜひチェックしてみてくださいね。