家電 PR

サロニアドライヤーは壊れやすいし寿命が短いって本当?口コミが悪い理由やデメリットメリットにお手入れ方法(掃除)についてもご紹介します

salonia-hair-dryer
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サロニアドライヤーは壊れやすいし寿命が短いというのは本当か、調査してご紹介します。

口コミを見てみると確かに低評価のレビューがあり、買って数ヶ月で壊れたという口コミもいくつかみられました。

ただその一方で2~3年使えたという口コミも多いことから、当たりはずれがあるのかもしれません。

なおサロニアドライヤーは初期不良などに備え1年間のメーカー保証があるので、もし壊れるのが心配なようであれば、正規販売店で購入するようにしてくださいね!

“うさぎ”
“うさぎ”
コピー品が出回っている注意喚起が公式サイトに出ていたので、購入する際は必ず正規販売店で購入するようにしてくださいね!

\サロニアドライヤーを購入するなら正規販売店が安心です/

カラーはブラック・ホワイト・グレー・エイビーのほか限定色もあり!

なおここから先はサロニアドライヤーの口コミが悪い理由はなんなのか、サロニアドライヤーのデメリットやメリット、お手入れ方法もご紹介していきますね^^

サロニアドライヤーは壊れやすい?壊れた場合の修理保証についてもご紹介します

サロニアドライヤーは本当に壊れやすいのか、調べてみました。

口コミサイトを見たところ、初期不良を含め故障したという声が、全体の数%だと思われますが、ありました。

ただサロニアドライヤーは高性能の割には価格が安く、値段の事も含めて高評価の口コミの方が圧倒的に多かったです。

買って数ヶ月で壊れた、という口コミもあれば2~3年使えたという方もいらっしゃるので当たりはずれはあるかもしれません。

すると気になるのは壊れた場合の修理保証ですよね!

サロニアドライヤーはメーカー保証が1年間あるので、数ヶ月で壊れたとしても安心です。

保証を受けるにはレシートや保証書の保管が大事ですが、公式ページによるとコピー商品が出回っているということなので、正規販売店で購入するようにしてくださいね!

\サロニアドライヤーを購入するなら正規販売店が安心です/

サロニアドライヤーの寿命は短いって本当?耐久性はあるのか解説します

サロニアドライヤーの寿命は短いというのはある意味本当なようです。

口コミを調査したところ、ほとんどは高評価ですが、高評価の中にも故障についてのものもちらほらと見受けられます。

例を挙げると1、2年くらいで故障したというものが、結構多いです。

ドライヤーの平均的な寿命は通常3~4年と言われているので、やはり寿命は短いと言わざるを得ない感じですね。

ただ家電全般に言えることですが、耐久性はある程度価格に比例します。

サロニアドライヤーは性能の割にお値段がリーズナブルな分、耐久性の点ではどうしても高価格のドライヤーには劣ってしまうようですね。

ちなみにサロニアドライヤーの故障で、特に多いのがケーブルの断線です。

ねじれなどに気を付けているのに断線したという声もあり、他にも取っ手部分が持てないほど熱くなった(おそらくモーターの劣化)などの口コミもありました。

断線のしやすさとモーターの耐久性が少し残念なところではありますが、風量が多く髪がすぐ乾く、音が静かなどの好意的な口コミも多いです。

風量の多い高性能のドライヤーになると、3万円以上するものも珍しくありません。

お値段的に手に入れやすいサロニアのドライヤーは、耐久性には目をつぶって1、2年で買い替える、というような使い方が向いているかもしれませんね。

\サロニアドライヤーを購入するなら正規販売店が安心です/

サロニアドライヤーの口コミが悪い理由についてご紹介します

サロニアドライヤーの口コミが悪い理由についてご紹介しますね。

サロニアドライヤーの口コミが悪いのは、故障関係もあるのですが、その他にも原因があるからです。

中でも低評価として非常に多いのが、持ち手部分が汚れやすいというものです。

サロニアドライヤーはシンプルなデザインでインテリアになじむのが好評なのですが、持ち手部分がマット仕上げになっていて指紋などの汚れが目立つようです。

ドライヤーを使う前にスタイリング剤など使用される方は注意した方がよさそうですね。

あと多かったのは冷風の風量が弱すぎる、というものです。

サロニアドライヤーの風量は高価格ドライヤーにも負けないくらい非常に大きいのですが、なぜか冷風は風量を大にできない仕様になっています。

ロングヘアの方などは特に、冷風が弱いと風が中の方まで行きわたらず困りますよね!

サロニアドライヤーの口コミが悪いのは、このような若干残念な仕様が原因の一つのようです。

サロニアドライヤーのデメリットデメリットについてご紹介します

サロニアドライヤーのメリットとデメリットについてご紹介しますね。

先にサロニアドライヤーのデメリットについてご紹介しますね。

  • 若干耐久性に課題がある(特にケーブル)
  • 持ち手が汚れやすい
  • 冷風が弱い

長持ちするドライヤーや、冷風がしっかりしたドライヤーをお求めの場合は、やはりサロニアドライヤー以外を選ぶのが無難だと思います。

次にサロニアドライヤーのメリットをご紹介していきますね^^

  • 価格の安さ
  • 風量が多く乾きやすい
  • 温度が低めで髪を痛めにくい
  • デザインがシンプルで素敵
  • 小ぶりで軽いので扱いやすい
  • 音があまりうるさくない

温度は低めながらダイソンの高価格ドライヤーにせまるほどの風量を誇るため、髪が乾きやすいと感じる方が多いようです。

その性能で価格はかなり低めに抑えられているので、手軽に高性能ドライヤーを試せると考えれば結構お値打ちなのではないでしょうか。

また性能に加えて音が比較的静か、軽くて見た目がおしゃれなどのデザイン性も評価されていますよ♪

\サロニアドライヤーを購入するなら正規販売店が安心です/

サロニアドライヤーのお手入れ方法(掃除)についてご紹介します

サロニアドライヤーのお手入れ方法についてご紹介します。

サロニアドライヤーは高性能ですが多機能ではないので、お手入れや掃除方法はいたってシンプルです。

月1回程度、本体を柔らかい布と中性洗剤できれいにし、吸い込み口のホコリを掃除機や歯ブラシなどで取るだけです。

特に吸い込み口のホコリは溜まってしまうと、モーターの故障の原因にもなりますのでちゃんと掃除するように気を付けてくださいね!

正しくお手入れすることで、サロニアドライヤーも長く使えるようになりますよ^^

\サロニアドライヤーを購入するなら正規販売店が安心です/

まとめ

サロニアドライヤーの耐久性、口コミが悪いのはなぜかについてご紹介しました。

サロニアドライヤーは高価格ドライヤーに比べれば耐久性は劣るものの、機能としては優秀です。

どんな道具でも言えることですが、低価格で機能と耐久性両方の条件を満たすのは難しいことですよね。

お手頃な値段で高性能のドライヤーなら、サロニアドライヤーは一番に候補に挙げて損はないと思います!

\サロニアドライヤーを購入するなら正規販売店が安心です/

掲載情報は記事執筆時のものです。
当サイトに掲載している記事・写真の切り取り等の無断加工・無断転載を一切禁じます。
すべての著作権は当ブログ運営者および情報提供者に帰属します。