生活の知恵 PR

シンク下がドブ臭い!賃貸向けの対処法とパイプユニッシュやパテしても消えない原因や管理会社に対応してもらえるか紹介します

piping-odor
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

賃貸住居のシンク下からドブ臭い匂いが漂ってくる原因は、配管とシンク下の接続部に隙間がある場合やカビの匂いや雑菌からの匂いがほとんどです。

カビの匂いや雑菌からの匂いが原因であればパイプユニッシュで匂いをなくすことができます。

また下水道からの悪臭が原因であれば、シンクと接続部の隙間をパテやアルミテープでふさぐことで匂いを抑えることができます。

あまりに匂いが気になるようであればパイプユニッシュを流したり配管とシンク下の接続部にパテやアルミテープで周辺を囲ってみてくださいね。

なおパイプユニッシュもパテもアルミテープも一部のドラッグストア(薬局)やホームセンターで購入することが可能です。

お近くに店舗がなければネット通販でも購入が可能なのでぜひ利用してみてくださいね。

ネット通販であればお店に行く時間を節約できますしポイントも付与されるので何かとお得です♪

上記2つの方法を試してももし臭いが取り除けない場合は、施行不良や配管の故障も考えられます。

ただ不動産会社や管理会社はよっぽどのことがないと動いてくれません。

上記でご紹介した対処法をした上でもし匂いが取り除けないようでしたら、相談してみてくださいね。

この先では賃貸住居のシンク下がドブ臭い場合の対処法やパイプユニッシュやパテをやっても匂いが取り除けない場合についてどうしたら良いのかご紹介しています。

もしご紹介している方法を試してみてもシンク下のドブ臭い匂いが取れないようであれば読み進めてみてくださいね。

シンク下がドブ臭い!賃貸向けの対処法

賃貸住居のシンク下からドブ臭い匂いが出てくるのは珍しいことではありません。

ここでは手軽にできる賃貸むけの対処法をご紹介させていただきます。

  • パイプユニッシュをする
  • 配管とシンク下の接続部にパテを巻く
  • 配管とシンク下の接続部にアルミテープを巻く

配管のドブ臭い匂いの原因がカビ臭や雑菌臭であればパイプユニッシュすることで抑えることができます。

ただもしカビ臭や雑菌臭ではなく下水道の悪臭が原因の場合、配管とシンクしたの接続部の隙間を無くす必要があります。

扱いが簡単なのはパテですが、より密着性があるアルミテープを接続部に巻き付けるとより高い効果が期待できます。

なおカビ臭・雑菌臭であれば、50度前後のお湯を一度シンク内の半分程度貯めて一気に流すとある程度抑えることができます。

もしお湯を流してもドブ臭い匂いが取れない場合は、下水道からの悪臭が原因なので、パテもしくはアルミシートを接続部に巻き付けてみてくださいね。

パイプユニッシュをしても賃貸住居のシンク下がドブ臭い場合の対処法

パイプユニッシュをしても賃貸住居のシンクしたがドブ臭い場合の対処法についてここでは簡単にご紹介させていただきます。

まずパイプユニッシュをしてもドブ臭い匂いが取れない場合、配管とシンク下の接続部の隙間からドブ臭い匂いが漂っていることがほどんどです。

配管とシンク下の接続部の隙間を塞ぐことで匂いを防ぐことができるので、パテで接続部を覆ってみてくださいね。

接続部に隙間がある場合は、この方法を行うことでドブ臭い匂いを無くすことができます。

ただ賃貸住居のシンクしたの接続部にパテを使う場合、退去する際に跡を残さないよう細心の注意が必要です。

もしどうしてもパテを使用したい場合は、固まらないタイプのパテを使用するようにしてくださいね。

パテをしても賃貸住居のシンク下がドブ臭い場合はアルミテープもおすすめ

パテをしても賃貸住居のシンクしたがドブ臭い場合は、アルミテープを貼り付けてみるのもおすすめです。

パテより扱いは難しいですが、密着させてアルミテープを貼ることで匂いの原因を抑えることができます。

またパテと違って剥がす際はとっても簡単なので、退去するときの現状復帰はとっても楽です。

なおアルミテープは百均でも買うことができますが、耐久性などを考えるとホームセンターなどで販売されている頑丈なタイプのものがおすすめです。

お値段は百均に比べ割高ではありますが、より効果を期待したい場合はぜひ性能の良いものを使うようにしてくださいね。

パイプユニッシュやパテ・アルミテープをしても賃貸住居のシンク下のドブ臭い臭いが消えない原因

パイプユニッシュやパテ・アルミテープをしても賃貸住居のシンク下のドブ臭い匂いが消えない場合の原因は以下の通りです。

  • 施行不良
  • 配管の故障

施行不良や配管の故障は新築物件でも稀にみられます。

また築年数が古い住居となると配管の故障が原因となっている場合もあり、このような場合は配管を交換しなければならない場合もあります。

もし自分でできる対処法を試してもドブ臭い匂いが軽減できない場合は、施行不良や配管の故障が原因なので管理会社に相談してみてくださいね。

賃貸住居のシンク下がドブ臭い場合は管理会社に対応してもらえる?

賃貸住居のシンク下がドブ臭い場合、居住者が何をしても匂いが軽減できなければ管理会社が原因を突き止める等対応してくれます。

ただ管理会社によってはすぐに動いてくれるところもあれば、動いてくれないところもあります。

なので相談を持ちかける前に、上記でご紹介したパイプユニッシュやパテ・アルミテープなどといった対処法を試した上で、

「色々とやってみたけど匂いの特定ができておらず困っています」

といったように相談を持ちかけてみてくださいね。

まとめ

賃貸住居のシンク下がドブ臭い場合の対処法についてご紹介させていただきました。

ドブ臭い匂いの原因にもよりますが、基本的にはパイプユニッシュやパテ・アルミテープ等で匂いの元は取り除けるはずです。

ただ施行不良や配管の故障などの場合は、どんなに対処法を行っても臭いの元を取り除くことはできません。

もし何をしても臭いの軽減ができない場合は、管理会社に相談してみてくださいね。

参考になれば幸いです。

掲載情報は記事執筆時のものです。
当サイトに掲載している記事・写真の切り取り等の無断加工・無断転載を一切禁じます。
すべての著作権は当ブログ運営者および情報提供者に帰属します。