結婚 PR

婚約指輪なしはみじめだし後悔する?買わない割合やいらない代わりにネックレスやピアスはありなのか解説します

engagement-ring-regret
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

婚約指輪をなしにすることに対しみじめだし後から後悔するという人もいれば、いらない代わりに物を贈り合うことで婚約指輪の代わりにする人も実は珍しくありません。

またここ最近は一昔前に比べ婚約指輪を買わない割合が4割ほどと高くなっていることから、あえていらないという選択をしているカップルが多くなっていることがわかります。

ただ何らかの理由で当初は婚約指輪なしを選択したものの、後になっていらないと選択したことを後悔する人も珍しくないんですよね・・・。

“うさぎ”
“うさぎ”
当時は必要性を感じなかったり、お金がもったいないといらない選択をしたのに、後になって後悔しているという声もSNS上では多く耳にします。

婚約指輪を買わずに代わりにネックレスやピアス、家電など毎日使うものを贈る選択をするパターンもありますが、

普段使いできるものを選べば使う機会も多いですし、婚約指輪なしでみじめと感じたり、後で後悔することもないので、

本当にいらないかどうかは、時間をかけて考えてみるのも良いかもしれません。

なおここから先は婚約指輪なしを選択した人の声や、後悔している人の声、いらない代わりにアクセサリーでも良いのかご紹介していきますね!

婚約指輪なしはみじめだし後悔する?

冒頭でもご紹介しましたが、婚約指輪なしはみじめだし後悔するといった意見は半分は本当で半分は嘘です。

実際婚約指輪なしで結婚指輪のみというカップルも実際にいますし、頂いたけど必要なかったという人も実在します。

ただその一方で、婚約指輪なしを選択したものの、後になってないことをみじめと感じたり、後悔しているという声も実は少なくないんですよね。

ちなみに私自身、結婚が決まった当初、金銭的負担が大きいことや、将来の生活のことを考えて、

「婚約指輪なしでいい」「いらない」

というタイプだったのですが、当時の婚約者(今の主人)にどうしても贈りたいと言われ、戴いたという過去があります。

でも婚約指輪があることで、私自身は何度も救われ、また今は身につける機会は少ないものの、婚約当時の思い出が蘇ってきて幸せな気分になれるんですよね・・・。

なのであの時、いらないという私に対して何としてでも婚約指輪を贈りたいと提案してくれた主人には本当に感謝しています。

ただ検索でここに辿り着いた人の中には、

  • 本当は欲しかったけど節約のために・・・。
  • 本当は欲しかったけど、将来使うかわからないし・・・。

という理由でなしを選択しようかと思っている人もいるかもしれません。

ただ婚約指輪なしにして結婚後に後悔しているという人は、実はものすごく多いんですよね・・・。

 

後になって後悔しないためにも自分たちにとって良い選択をできると良いですね^^

婚約指輪を買わない割合は?

婚約指輪を買わないという選択枠は年々増えており、ここ最近の統計だと買わない割合は約4割に及ぶといいます。

婚約指輪を買わないという選択をする割合が増えている理由としては、

  • 結婚のタイミングで婚約指輪に興味がなかった
  • 将来つけるかどうかわからない
  • 婚約指輪をもらってもつける機会がない
  • 節約のため
  • 予算がない

といった理由が多い印象でした。

ただ婚約当時や結婚当初に必要性を感じなかった人でも、後になって後悔していたり、婚約指輪がないことをみじめだと感じている人も珍しくはないんですよね・・・。

婚約指輪を買わない割合はあくまで数値であること、もし欲しいという気持ちがあれば、話し合いなどをした上でどうするのかきちんと決めたいものですね^^

婚約指輪の代わりにネックレスやピアスはあり?

婚約指輪の代わりに普段使いしやすいネックレスやピアスと贈る場合も、ここ最近は多くなってきているようです。

またこんな珍しいものを婚約指輪の代わりにしたという声も・・・!

婚約指輪の半額程度のお返しをすることが一般的なマナーとされています。

なのでお互いが同意しているようであれば、お互いの趣味のものや、新生活に必要なものを送り合うという方法もまた良いかと思います^^

 

ただ婚約指輪ではなく、他のものを贈る場合は、お互いの同意があった上でなので、きちんと話し合った上で選びたいものですね^^

まとめ

婚約指輪なしはみじめだし後悔するのか、私の経験談やネット上に上がっていた意見をまとめご紹介させていただきました。

将来の生活のことや金銭面を考えて婚約指輪なしを選ぶカップルも増えていますが、

本当は欲しいけど、将来のことが心配だし・・・。

本当は欲しいけど、つける機会なんてなさそうだし・・・。

といった考えで、本当は欲しいけど・・・という思いを残したまま結婚してしまうと、婚約指輪なしでの結婚を後で後悔してしまうかもしれません。

一般的に婚約指輪の相場は30万〜40万円と言われていますが、相場より少ない予算でも相場以上の高品質な指輪を購入できることができる専門店もあるので、

「予算は限られるけど婚約指輪は欲しい!」

というようであれば、ブランド店やブライダルジュエリーの有名店以外のお店の選択枠があるということを知っておいてくださいね^^

“うさぎ”
“うさぎ”
ネットでの販売をメインとしているお店だと、予算10万〜婚約指輪が購入できるお店もありますよ〜!
掲載情報は記事執筆時のものです。
当サイトに掲載している記事・写真の切り取り等の無断加工・無断転載を一切禁じます。
すべての著作権は当ブログ運営者および情報提供者に帰属します。