健康 PR

ヨガを続けた結果!初心者が効果が出るまでの期間は?痩せる人痩せない人の特徴や体が硬くても大丈夫なポーズとおすすめ動画を紹介します

yoga-effect
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヨガを続けた結果どんな効果があるか、効果が出るまでどれくらいかかるのか、ヨガで痩せるにはどうすればいいか、簡単なポーズなどをご紹介しますね。

まずヨガを続けると体調面と精神面に良い効果があります。

体調面では免疫が上がって病気になりにくい、美肌効果、姿勢がよくなるなど、精神面はストレス解消やリラックス効果などです。

精神面の効果は始めてすぐに表れることが多いですが、体調面の変化を感じるには少なくとも3カ月くらい続けるのが理想です。

またヨガでダイエット効果を期待することも多いですが、痩せるためにはヨガの他、食事なども気を付ける必要があるんです。

ヨガには色々と魅力的な効果があるので、この後詳しくご紹介します。

ヨガやってみたいけれど体が硬いから…と敬遠してしまう方もいるかもしれませんね。

そんな方でも挑戦しやすいポーズなどもご紹介していきますので、興味がありましたら是非読み進めてみてくださいね!

ヨガを続けた結果!始めて変わったこともご紹介します

ヨガを続けた結果どのようになったか、ヨガを始めて変わったことをご紹介します。

ヨガを続けると個人差はありますが、ほとんどの人が体の変化を感じているようです。

代表的なものはまず姿勢がよくなったというものです。

ヨガは普段の生活では使わない筋肉や関節を動かすので、凝り固まった場所がほぐれ、自動的に姿勢がよくなるようです。

次に風邪などをひきにくくなり、体調がよくなったというものです。

ヨガはポーズだけでなく、腹式呼吸で深く息を吸ったたり吐いたりするのが特徴ですが、これが代謝アップや体調改善につながるんです。

内側から体調を整えるのでお肌も綺麗になるという体験談も多いですね。

次に意外と多いのが精神の安定につながったというものです。

ヨガには自律神経のバランスを整える効果があるのですが、体調がよくなり体がスッキリ動くようになればそれだけでも自然と気持ちも明るくなりますよね!

以上がヨガを続けた結果の体の変化ですが、始めてすぐでも効果はあるのか気になりますよね?

ヨガを始めてすぐの初心者の方でも、精神面での変化は感じやすいようです。

たとえばヨガがストレス解消になり、間食することが減ったり、よく眠れるようになった、などです。

変化がすぐに感じられるのはモチベーションアップにもなりますから、はまる人が多いのも納得ですね!

初心者がヨガを始めて効果が出るまでの期間は?体が柔らかくなるまでどのくらいかかったかもご紹介します

初心者がヨガを始めてから効果が出るまでの期間はどのくらいか、体が柔らかくなるのはどれくらいかかるのかご紹介します。

ヨガの効果のうち、体調や体型など見た目に表れるのは少し時間がかかり、早くても3カ月くらいのようです。

あくまでも個人差があるので、中には1年くらいかかる人もいるそうです。

長いと思うかもしれませんが、体を動かすだけでも普通のスポーツと同じくストレス解消効果などがあるので、楽しく続けているうちにいつのまにか効果が出ているようですね。

あとヨガと言えば体が柔らかくなるイメージがありますよね。

こちらも個人差があるものの、体の柔軟性を上げるには3カ月以上は続けた方がよいようです。

ただしヨガだけで体を柔らかくするのは少し難しく、ヨガの後などにストレッチをすることで効果が上がります。

あまりヨガだけに期待しすぎず、スポーツの一環として楽しむのが長く続けられて効果を得られるコツかもしれませんね!

ヨガで痩せる人痩せない人の違いは?週何回の頻度で時間はどのくらいがいいのかもご紹介します

ヨガで痩せる人、痩せない人はどこが違うのか、週にどれくらいヨガをやるのが良いのかをご紹介します。

ヨガで痩せるイメージもありますが、実際にはヨガに直接痩せる効果はあまりないそうです。

なぜならヨガ自体は消費カロリーが少なく、痩せるためには同時に消費カロリーを増やしたり摂取カロリーを減らすなどの工夫が必要だからです。

でも実際にヨガで体型がスッキリした、というような話もありますよね。

実際にはヨガをやることでストレス解消になり間食が減ったり、代謝が上がったことで消費カロリーが増えたりして結果的に痩せることにつながるようです。

あとヨガにはむくみを取る効果もあるので、顔や足がスッキリして痩せて見える効果もあります。

ヨガで痩せるというよりも、ダイエットの補助的なものとしてとらえるのが良いかもしれませんね。

ではなぜ痩せない人もいるのかというと、運動した気分になってたくさん食べてしまっていたり、負荷の少ないゆったりしたヨガクラスを選んでいるからなどが原因です。

ヨガはいくつか種類があって、主にリラックス効果を狙ったものだとダイエットの補助には効果が薄い可能性があります。

痩せたい場合はダイエット効果の高いポーズを重点的に行うクラスを選択することをおすすめします。

次にヨガは週にどれくらいやるのが効果的なのかをご紹介しますね。

ヨガでダイエットなどの効果を得たい場合は週3回はやるのが良いそうです。

時間は1時間~1時間半くらいが理想です。

ただし初心者がいきなりこのペースでやるのは怪我などの元なので、まず週1回から始め、慣れてきたら週2,3回に増やしていくのが良いです。

求めるのがリラックス効果などだけでしたら、週1回をずっと続けるのもありです。

時間も最初は5分だけでもやってみるなど、無理のない範囲でやることが長く続けるコツです。

体が硬くてもできるヨガのポーズを紹介します

体が硬くてもできるヨガのポーズをいくつかご紹介します。

普段運動しない方やもともと体の固い方は、うまくポーズを取れないのではと不安になりますよね。

でもそんな方でも簡単にできるポーズがあります。

まずは「橋のポーズ」で、お尻の筋肉を鍛えてヒップアップの効果があります。

やりかたは仰向けに寝転がって足をおしりの方に近づけ、お尻を持ち上げてゆっくり呼吸します。

次に「猫のポーズ」で、肩から肩甲骨周辺をほぐし、肩こりなどに効果があります。

やりかたは四つん這いになり、息を吐きつつおへそを見ながら背中をできるだけ丸め、ゆっくり呼吸します。

体の硬い方は肩こりがある場合も多いので特におすすめです。

猫のポーズのついでに「猫の伸びのポーズ」もご紹介しますね。

背中から腰にかけてのストレッチ効果があり、リンパの流れがよくなります。

やり方は四つん這いの状態から、両手を前に出していき、最終的におでこを床につけた状態でゆっくり呼吸します。

このときお尻は四つん這いの時の位置をキープするようにしてくださいね。

いくつかご紹介しましたが、どのポーズでも無理をせず、痛くない程度にできるところまでやるのがコツです。

またヨガブロックなど、ポーズを補助してくれる道具を取り入れてみるのも良いですね。

他にも「英雄のポーズ」や「かんぬきのポーズ」などが体の硬い方におすすめですので、動画などをみてやってみてくださいね!

初心者におすすめのヨガ動画を紹介します

ここでは初心者におすすめのヨガ動画をいくつかご紹介していきますね!

YouTubeなど動画検索サイトで「ヨガ 初心者」と検索すると、たくさんの初心者向けのヨガ動画を見ることができます♪

簡単な動作がまとめられているので、ぜひ動画を見ながらヨガをやってみてくださいね!

まとめ

ヨガの効果、おすすめのポーズなどについてご紹介しました。

魅力的な効果がたくさんあるヨガですが、効果を得るために大事なのは無理をせず、長く続けることです。

今はオンラインのレッスンやDVDなど、ヨガを始める選択肢も豊富にあり、費用もかなり抑えられるのでヨガは初心者が始めやすくなっています。

体が硬かったり人目が気になったり、人それぞれ悩みがあると思いますが、まず寝る前に5分だけ簡単なポーズをとるところから始めてみてくださいね!

掲載情報は記事執筆時のものです。
当サイトに掲載している記事・写真の切り取り等の無断加工・無断転載を一切禁じます。
すべての著作権は当ブログ運営者および情報提供者に帰属します。