子供用の水筒ショルダーにぴったりな水筒の肩紐カバーはセリアやダイソーなど100均では売ってません。
ただ「ショルダーパット」という商品を水筒の肩紐カバーの代用として使うことができるので、一時的な使用であれば使ってみても良いかもしれません。
注意点としてはショルダーパットのパット部分の強度がそこまで強くないので、子供が使う場合には重さが逆に負担となってしまう場合もあるかもしれません。
もし水筒の肩紐カバーを長期的に使う予定があれば水筒専用の肩紐カバーを使うことをお勧めします。
例えば楽天やamazon、ヤフーショッピングでは、様々な色合いの水筒専用の肩紐カバーが販売されています。
いろんな種類のものがあるので、水筒に合う色やタイプなどを選んでみてくださいね!
なお記事本文ではセリアやダイソーなど百均、また西松屋での水筒の肩紐カバーの取り扱い状況や肩紐カバーを手作りする方法、代用品についてもご紹介しています。
水筒の肩紐カバーがどこに売ってるのか知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
水筒の肩紐カバーはセリアで売ってる?
水筒の肩紐カバーはセリアでは売ってません。
ただ「ショルダーパット」という商品を水筒の肩紐カバーの代用として使うことができます。
注意点としては水筒の重さに耐えられるだけの強度の保証がないので、使用は一時的なものにしておいた方が良いかと思います。
なおセリアで販売されている「ショルダーパット」の在庫状況に関しては各店舗により異なります。
最新の在庫状況に関してはお近くの店舗にお尋ねの上、店舗に行くようにしてくださいね!
100均ダイソーで水筒の肩紐カバーは売ってる?
百均ダイソーでは水筒の肩紐カバーは売ってません。
過去を遡れば2019年前後に水筒の肩紐カバーとして使えるショルダーカバーは販売されていたようですが現在は販売を中止しているようです。
ただ代用として使える商品も時々発売されているようなので、もしダイソーで水筒用に使える肩紐カバーの購入を検討しているようであれば直接お店に問い合わせてみてくださいね。
水筒の肩紐カバー西松屋での販売状況
ベビーや子供用品の販売店としてお馴染みの西松屋ですが、水筒の肩紐カバーに関しては販売していないようです。
なお今後もし西松屋で水筒の肩紐カバーの販売が確認できましたら、こちらにも情報を追記していきますね!
ちなみに水筒カバーではありませんが、赤ちゃん用のよだれカバーで代用している人も多いようです。
もしどうしても急に必要でなければならない状態であれば、代用してみても良いかもしれません。
水筒の肩紐カバーを手作りする方法
水筒の肩紐カバーがセリアや100均ダイソーで売っていなかったら、手作りで作ってみるのもまたおすすめです。
水筒の肩紐カバーは手作り初心者の人でも工程さえわかれば簡単に作ることができます。
以下は水筒の肩紐カバーの作り方の動画なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
手作りの良いところはお子さんの好きなキャラクターの生地で作れるところですよね?
動画ではミシンを使用していますが、手縫いでも作ることはできるので、もし手作りできる時間があれば挑戦してみてください!
水筒の肩紐カバーの代用品を紹介
手作りする方法もご紹介しましたが、手作りするのが苦手だから他に代用できるものは・・・?という方もいるかと思います。
そこで最後に水筒の肩紐カバーの代用品をいくつかご紹介していきますね。
傘の持ち手カバー(ダイソー)
ダイソーで販売されている傘の持ち手カバーがサイズ的に水筒の肩紐カバーにぴったりです。
強度に関してはほぼないと思った方が良いかと思いますが、強度を重要視していなければ使ってみても良いかもしれません。
鬼龍院さんの持ってるビニ傘、ダイソーの傘持ち手カバー(ミッキー)では?これいいね買おうかな pic.twitter.com/pFxxXoRJh5
— 満身創痍ちゃん (@_IAMNEMUTAI_) July 2, 2019
傘の持ち手カバーはキャラクターものからシンプルまで複数の種類が販売されています。
時期や店舗によっては在庫がない場合もあるかもしれませんが、もしお店に行く場合はこちらもチェックしてみてください!
シートベルトカバー(セリア)
セリアで販売されているシートベルトカバーもまた水筒の肩紐カバーにぴったりです。
シートベルトでシートの肩付近が擦れてきた
気になるからセリアでシートベルトカバーを買って付けてみた
固定はしてないけどまあ良さそう pic.twitter.com/3JxCAhSNmW— COP11 (@COP1152095735) January 24, 2021
シートベルトカバーは柔らかい素材でできていますが、耐久性はバッチリ!
内側にマジックテープが付いているので、ベルトの大きさによって太さを調整できるのも◎。
水筒の中身が軽ければそこまで肩に負担もないので、使ってみても良いかもしれません。
なおセリアではシンプルなものからキャラクター系まで色々と揃っているので、ぜひチェックしてみてください!
ベビーカーの取手カバーを付け替えました😄
これ実はセリアでシートベルトカバーとして売っている商品なんです!!
コンビのメチャ軽4キャスのやつに付けてるんですがサイズぴったり💕
手汗が気になってベビーカーを購入してからこれを使っています😄汚れても安いし柄も色々あって可愛いからオススメ❤️ pic.twitter.com/aohvQsAkmn— ゆり®︎ (@k6UmlusJXhBUPNI) June 20, 2020
まとめ
水筒の肩紐カバーがどこに売ってるのか情報をまとめさせていただきました。
水筒の肩紐カバーですが、セリアダイソー西松屋では専用の商品は販売されていませんでした。
ただセリアの商品では「ショルダーパット」が、また傘の持ち手カバーやシートベルトカバーを水筒の肩紐カバーの代用として使うことができます。
注意点としては重い水筒だと肩に負担がきてしまうという注意点があるので、短時間の使用にとどめておいた方が良いかもしれません。
なお水筒を持つお子さんの肩の負担を少しでも軽減させたいという場合は、やはり専用の商品がおすすめです。
水筒の肩紐カバーを使う人の年齢や肩にかける時間などを考慮した上で、体に負担のないものを選んであげてくださいね。