Categories: 日用品

お灸は効果なしではない!効果はいつから?肩こり自律神経に効果的なツボを伝授!セルフでやる場合のやり方とおすすめの市販品も紹介します

お灸は予防医学として、冷え性の改善や免疫力を高めること、鎮痛効果やリラックス効果があることが知られています。

実際、ここ最近はお灸の人気が高まっており、メディアでも取り上げられることが多いことからお灸が効果なしではないということが伝わってきますよね^^

特にお灸は美容効果が期待できること、自宅でも気軽にできることから、幅広い年齢層の人に愛用者がいるほど・・・!

今回はそんなお灸について情報をまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください^^

お灸は効果なしではない

お灸は効果なしだなんてことはなく、実はさまざまな効果が期待できると言われています。

  • 痛みの軽減
  • ストレス緩和
  • 免疫力の向上

痛みの軽減効果

お灸は熱を利用して筋肉や関節の緊張を緩和し、痛みを和らげる効果があります。

血流を促進させることで、筋肉の緊張や炎症を緩和する働きもあります。

“うさぎ”
これは昔から知られているお灸の効果だよね!

ストレス緩和効果

お灸はリラクゼーション効果もあります。

温かさと香りによって心地よさを感じ、ストレスや不安を緩和することができますよ^^

免疫力の向上効果

お灸には免疫力を高める効果もあります。

温熱刺激によって体内の免疫細胞が活性化し、抵抗力を高めることができます。

“うさぎ”
冷え性に悩む女性にお灸の愛用者が多いのも、この免疫力を高めてくれる効果を実感している人が多いからかもしれません!

ただ上記で挙げた例はあくまで一般的に期待できる効果であって、すべての人に共通した効果が出るかは個人によって異なる場合もあります。

また使用する上で正しい使い方や適切な場所、適切な温度に注意することも重要なので、もし実践するようであれば環境なども整えた上で行いたいものですね^^

お灸の効果はいつから感じられる?

お灸の効果を感じるまでの時間は個人差がありますが、お灸を施した直後に効果を感じることもあれば、時間の経過とともに効果を実感するなど個人差があります。

お灸を施した直後に感じられる即効性のある効果としては、

  • 筋肉の緊張の緩和
  • 一時的な痛みの軽減

などといった効果が期待できます。

長期的な視点で見ると、

  • 痛みや不調の緩和
  • ストレスの軽減
  • 免疫力の向上

などといった効果を実感しやすくなります。

ただ、効果を感じるようになるまでの時間は個人の状態や症状によっても異なります。

症状が慢性的なものだったりする場合だと、ある程度の時間を要する場合もあります。

もしお灸を行なって効果を最大限に得たいというようであれば、適切な方法で正しく行い、また症状や体調によって専門家のアドバイスを受けた上で行うこともおすすめです。

お灸で肩こりや自律神経に効果的なツボを紹介

お灸で肩こりや自律神経の調整に効果的なツボをご紹介していきますね。

  1. 肩こりに効果的なツボ「飛び石」: 肩甲骨の間にあるツボで、肩こりの緩和に効果があります。手前から数えて2番目の隆起部分が該当します。
  2. 自律神経の調整に効果的なツボ「内関」: 手首の手のひら側にあるツボで、自律神経のバランスを整える効果があります。手首を内側に曲げた時にできるシワの間にあります。
  3. リラックス効果のあるツボ「太渓」: 手の甲の親指側の第一関節のくぼみにあるツボで、リラックス効果が期待できます。ストレスの軽減や緊張の緩和に効果的です。

これらのツボにお灸を施すことで、血流やエネルギーの流れを促進し、肩こりの解消や自律神経の調整をサポートすることができます。

ただ個人の体調や感じ方によって効果には個人差があります。

お灸を行う際は、適切な方法やツボの位置を確認し、無理なく行うようにしてくださいね。

お灸をセルフでやる場合のやり方を紹介

お灸をセルフで行う場合の基本的なやり方を紹介します。

“うさぎ”
市販品には火を使わないお灸もありますが、ここでは火を使うお灸の使い方を例にご紹介していきます!
  1. お灸に必要なものの準備(お灸セット(お灸と灸皿)ライターやマッチ等)
  2. お灸に火をつける
  3. 自身の症状や目的に応じたツボにお灸を充てる
  4. お灸を当てる: 選んだツボにお灸を当てます。お灸の先端をツボに近づけ、痛みや熱さを感じる程度までお灸を当てます。注意しながら数分程度お灸を続けます。
  5. 火を消す: 使用後は火をしっかりと消します。容器や湿布を使って火を消し、十分に冷めるまで放置せずに処理しましょう。

お灸をツボに置いた際に痛さや暑さを感じる程度までお灸を当てます。

火傷に注意しながら数分程度お灸を続けるようにしてくださいね。

またお灸が終わった後は肌の状態に応じて冷やすなど対処するようにしてくださいね。

おすすめの市販品を紹介

最後に市販品のおすすめのお灸をいくつかご紹介していきます。

まずお灸初心者の人におすすめなのが、こちらの火を使わないお灸です。

よもぎと温熱効果でお灸効果が期待できるので、安全に始めたい方におすすめですよ♪

こちらの火を使わないお灸はおしゃれな見た目とシールを変えるだけで長く使えるとテレビで紹介されたことからヒット商品になりました↓

また火を使う本格的なお灸をやりたいという方にはこちらの商品がおすすめです。

なおこのほかにもお灸は様々なメーカーが販売しているので、好みのものを見つけて試してみてくださいね!

まとめ

お灸の効果やいつから効果が感じられるようになるのか、またやり方などご紹介させていただきました。

お灸は即効性が感じられる効果もあれば、徐々に効果が出てくる長期的な効果もあります。

また効果の出方に関しては個人差もあるので、習慣化させて続けることが大切です。

ただ自宅でセルフでできる点などを考えると、気軽にできることは間違いありません。

ぜひ手軽にできる体調ケアアイテムとして、取り入れてみてくださいね!

itakon-