体温調整が難しく急激な温度変化に弱いハムスターですが、暑さ対策として何ができるのでしょうか。
この記事ではハムスターの暑さ対策まとめとして、
- エアコン以外でできる暑さ対策
- ハムスターを暑さから守ることができる100均グッズ
- 家にあるもので暑さ対策グッズを手作りする方法
についてご紹介していきます。
また記事の最後ではここ最近ハムスターの暑さ対策として人気の電気代が安い家電製品もご紹介しております。
ハムスターと一緒に暑い時期を乗り切るためにもぜひ参考にしてみてくださいね!
ハムスターの暑さ対策
ハムスターは暑さや湿度が苦手なので、暑さ対策としてはまず部屋の温度を20〜26度前後に保てるようにするのが基本です。
また湿度に関しては、40〜60%前後が良いとされています。
ハムスターにとって快適な温度や湿度を保つには、エアコンの使用が最も良いとされています。
ただハムスターに直接エアコンを当ててしまうと、冷えすぎて体調を崩してしまう恐れもあります。
なのでエアコンの効いた部屋で買う場合は、エアコンの風が直接当たらないようにするようにしてくださいね!
ハムスターの暑さ対策でエアコン以外でできることは?
エアコン以外にもハムスターの暑さ対策としてできることはたくさんあります。
例えば日中であれば風通しの良い部屋や、北側の涼しい部屋にゲージを移してあげたり、ゲージの中に保冷剤を入れておくのもお勧めです。
またハムスター用に売られている暑さ対策のグッズをゲージの中に入れて、涼しい環境を作ってあげることもできます。
例えばアルミでできたプレートや、
体全体を涼しく保てるトンネル状のものだったり、
とハムスター向けの暑さ対策グッズは驚くほどたくさんあります。
基本的にはゲージ内の温度を20〜26度前後に保つことが基本です。
ただエアコン以外の方法として、
- 風通しの良い部屋にゲージを置く
- 冷却グッズを使う
などすることで、ハムスターの熱中症対策や暑さ対策にもなるのでぜひ取り入れてみてくださいね!
なおエアコンの使用が難しいようであれば、ピンポイントで涼しくしてくれる家電製品を使うのもお勧めです。
こちらの商品「ここひえ」に関しては記事後半でご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ハムスターの暑さ対策におすすめの100均グッズ
ハムスターの暑さ対策にお勧めの100均グッズもあるのでいくつかご紹介していきますね!
- アルミ製のプレート
- トレイ
- 保冷剤
アルミ製のプレート
ダイソーやセリア、キャンドゥなどで取り扱いのあるアルミ製のプレートはハムスターの暑さ対策として使うことができます。
はむリーヌ🐹のケージが暑くなっちゃうので凍ったペットボトル2L2本、500mlのペットボトル1本、100均の保冷剤2個入れて外にアルミ巻いて冷えた状態を保てるようにした。アルミプレートも投入。夕方~夜まで持つからそこからはエアコンと兼用してる。これで20度~27度くらい。#ハムスター#キンクマ pic.twitter.com/2p6o4OsPkU
— マイ * (@ohshm8_cd) July 25, 2021
またインテリア系の雑貨として販売されているアルミプレートもひんやり感があってお勧めです!
100均にあったアルミプレート
大きいかな〜と思ったら…
同じ大きさでした💦 pic.twitter.com/yegFDO0Ilr— Tamoro (@moonface02041) June 14, 2020
トレイ
ひんやり感はアルミプレートに比べ劣りますが、トレイをプレート代わりにしているパターンもありました。
いつか暑さ対策でひんやり大理石やアルミプレートを買ってあげようと思いつつまだ買ってなくて→すぴにが現在 乗っているのは100均のトレイです。。満足そうだからまぁいいか(・∀・)v。。#マンチカン#猫のいる暮らし pic.twitter.com/usNVWB6Kbu
— すぴに (@spiny_1111) August 27, 2020
下に保冷剤をつけてあげると、ひんやりして気持ち良いかもしれません。
保冷剤
100均では様々な大きさの保冷剤が売られているのですが、この保冷剤をトレーの下に敷いてゲージ内の気温を下げるように工夫しているパターンも多かったです。
100均で小型の保冷剤とツールボックスを購入~♪
冷やしてハムスター🐹の簡易クーラーにしたいと思いますがはたしてうまくいくかどうか…。
アルミトンネルとかは配置してますが、家に居ない時クーラーつけっぱというわけにはいかないからねぇ。 pic.twitter.com/lGSiokmuY3— RYO-TA (@RYOTA2138) May 23, 2020
保冷剤の中身が気になってイタズラで開けられないようにケースに入れて工夫している人も・・・!
使うアイテムや工夫次第で100均で売られているグッズでもハムスターの暑さ対策が可能です。
100均アイテムでも十分暑さ対策ができるので、ぜひ取り入れてみてくださいね!
家にあるもので手作りしてハムスターの暑さ対策をする方法
ハムスターの暑さ対策は家にあるもので手作りすることもできます。
例えば保冷剤であれば自宅の冷凍庫に常備している家庭も多いのではないでしょうか。
またペットボトルがあれば、お水を入れて凍らせるだけでハムスターの暑さ対策用のグッズにもなります。
またひんやりとした素材のブックエンドがあれば、それをトレーの代わりに置いておいても良いかと思います。
また扇風機やサーキュレーターは部屋の空気を循環させてくれるので、ゲージから離れた場所に置いておくのもお勧めです。
なおハムスターは風が苦手なので、扇風機やサーキュレーターを置く場合は、直接ハムスターに風が当たらないようにしてくださいね!
また安全のためにも保冷剤やペットボトルはタオルや布などで巻いてゲージ内に置くようにしてくださいね。
ハムスターの暑さ対策にはここひえも効果的!
エアコン代が気になって暑さ対策をするも、本当に大丈夫か不安な人には「ここひえ」というパーソナルクーラーがお勧めです。
この「ここひえ」という商品は卓上クーラーなのですが、涼しくしたい場所の近くにおくだけととっても手軽な商品なんです。
電気代は一般的なエアコンに比べてなんと95%、連続冷却時間は9時間なので、日中家にいない時でも安心して使うことができます。
「ここひえ」の口コミを見てみても、実際にハムスターの暑さ対策に取り入れている人も多い様子・・・。
我が家では去年夏「ここひえ」はかなり役立ちました★
仕事の時は窓を全部閉めて出かけるので、飼っていたハムスター🐹用とエアコンが苦手な自分用に購入しました!(2台セットがお得)
エアコンを1日つけっぱなしだと電気代が高いので、
電気代を抑えられるここひえはありがたいです★ pic.twitter.com/QdSo7C1jgj— しゅふ活 (@poikatumailife) June 12, 2021
年々暑さは高まる一方なので、エアコン以外でのハムスターの暑さ対策だけでは心配な場合は、取り入れてみても良いかもしれません。
まとめ
「ハムスターの暑さ対策まとめ!エアコン以外や100均グッズに家にあるもので手作りする方法もご案内」と題し情報をまとめさせていただきました。
ハムスターの暑さ対策としてはエアコンをつけっぱなしにしておくのがベストです。
ただ電気代も高騰しているだけに、できるだけエコに暑さ対策をしたいもの。
ハムスター用の暑さ対策グッズをうまく取り入れて、ハムスターにとって快適に過ごせる空間を作ってあげたいものですね。